2022 Fiscal Year Annual Research Report
同一局在を示す複数のmRNAの局在化機構及び生物学的役割の解明
Project/Area Number |
20K06639
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
吉田 英樹 京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (30570600)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ポリプロリン配列 / 翻訳抑制 / mRNAの局在化 / ショウジョウバエ初期胚 |
Outline of Annual Research Achievements |
域に局在化する5つのmRNA(dia、ani、cno、pyd、smash)それぞれの局在化機構を比較することで、分子機構の共通点、相違点を見出すことを目的とした。申請者らは、これまでに、dia、ani mRNAが自身の翻訳産物を介して、PCFと呼ばれる一過性の細胞膜の陥入の先端に局在化することを見出していた。一方で、cno mRNAは、3’ UTRの2次構造依存的にPCFに局在化すると考えていたが、3’UTRのみではPCF局在を示さないこと、局在を検討したCDS系統は、発現量が十分ではなく、PCF局在の有無を結論づけられないことから、改めて系統作製を行い、現在、局在解析を行っている。また、アミノ酸配列を調べたところ、cno 遺伝子にも翻訳の停滞を引き起こすプロリンの連続配列であるポリプロリン配列が存在することから、dia、ani 遺伝子と同様に翻訳依存的にPCFへ局在化する可能性も考えている。また、pyd、smashに関しては、PCR、リアルタイムPCRにより、初期胚で発現しているスプライシングバリアント(SV)の同定を試みた。pydは12種のSVが、smashは10種のSVの存在が予想されており、ほぼ全てのSVの発現が検出された。そのため、PCFの局在パターンを示すSVを同定するため、特異的なSVを検出するプローブを作製し、in situハイブリダイゼーションを行った。1つのSVだけを検出するプローブの作製が不可能であったため、複数のSVを検出するプローブでの結果とリアルタイムPCRでの発現量の結果を踏まえ、PCF局在を示すであろうSVを絞り込んだ。現在は、組換え遺伝子の過剰発現系統を作製し、その組換えmRNAがPCF局在を示すかを調べている。
|
Research Products
(5 results)