• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

多細胞体構築における転写振動と細胞外環境の相互作用の解析

Research Project

Project/Area Number 20K06659
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

村本 哲哉  東邦大学, 理学部, 講師 (10612575)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords発生・分化 / 遺伝子発現 / ライブイメージング
Outline of Annual Research Achievements

多細胞体構築過程では、分化を誘導するシグナルに応じて適切なタイミングで遺伝子発現が制御され、正確に素過程が進行する。しかし、定量的な実験技術を用いた解析により、遺伝的に同一な細胞群に同じ刺激が加わったとしても細胞間で応答のばらつき(不均一性)が生じることがわかってきた。そこで、不均一な応答にもかかわらず、秩序正しく多細胞組織を形成する普遍原理の理解を目指した研究を実施している。今回は以下の3つの項目を中心に研究を進めた。1つ目では転写の周期性と細胞の集団運動の関係性を明らかにするために、多細胞体構築過程の遺伝子の転写に対するイメージング解析を行った。その結果、同調的な細胞運動速度と1細胞内での転写強度・転写頻度・転写持続時間の抽出が行えた。そして、それらの周期数解析を実施した。2つ目では細胞外シグナルと周期的な転写動態の関係を明らかにするためにシグナルの増減を可視化できるプローブを用いたイメージング解析を行った。その結果、シグナルの増減と転写動態をそれぞれ測定することができ、細胞外シグナルに応じて転写が活性化する関係性を明らかにした。3つ目では、細胞外環境の操作が及ぼす転写振動への影響を明らかにするために、異所的配置の実験を行った。その結果、異所的に配置された細胞は既にある多細胞組織構築過程の細胞集団と周期的な細胞運動や転写振動が同調できる一方、協調的細胞運動は見られないことが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響で研究室が閉鎖されたため実験が想定通り進まなかったが、取得できていた画像データから画像解析を実施できたため、おおむね予定通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

転写の周期性と細胞の集団運動の関係を明らかにすることや細胞外シグナルと周期的な転写動態の関係を明らかにすることに重点を置きつつ進める。さらに、細胞外環境の操作がおよぼす転写振動への影響についても検討を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で研究室が閉鎖されたため実験が想定通り進まなかったため未使用額が生じた。未使用額は翌年度配布額と合わせて、実施予定であったイメージング関連の研究を効率化するための経費として充てることとしたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Oxford(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Oxford
  • [Journal Article] Knock-in and precise nucleotide substitution using near-PAMless engineered Cas9 variants in Dictyostelium discoideum2021

    • Author(s)
      Asano Yuu、Yamashita Kensuke、Hasegawa Aoi、Ogasawara Takanori、Iriki Hoshie、Muramoto Tetsuya
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 11163

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89546-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Optogenetic manipulation of multicellular formation in Dictyostelium discoideum2020

    • Author(s)
      島根和哉、村本哲哉
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞性粘菌が生産するハロゲン化 有機化合物LCCsの生合成経路の解析2020

    • Author(s)
      小山航平、飯島知之、桑葉達広、山中彩夏、村本哲哉、R. R. Kay、齊藤玉緒
    • Organizer
      第10回日本細胞性粘菌学会例会
  • [Presentation] 周期的局在変化を示すMYB転写因子のcAMP応答性2020

    • Author(s)
      李恩恵、船江聡子、小室直子、村本哲哉
    • Organizer
      第10回日本細胞性粘菌学会例会
  • [Presentation] Cas9バリアントを用いたノックイン株の作製2020

    • Author(s)
      浅野優、山下謙介、小笠原崇勝、長谷川葵、入来星衣、村本哲哉
    • Organizer
      第10回日本細胞性粘菌学会例会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi