• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

チラコイド膜間pH差維持機構におけるガラクト脂質の役割

Research Project

Project/Area Number 20K06683
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

粟井 光一郎  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (80431732)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsチラコイド膜 / プロトン駆動力 / 膜脂質 / シアノバクテリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ミトコンドリアと異なり、主に化学ポテンシャル差(プロトン濃度差)に起因するチラコイド膜のプロトン駆動と、チラコイド膜に特徴的な膜脂質組成の関係を明らかにすることを目的とし、チラコイド膜の脂質組成を操作しやすいシアノバクテリアでチラコイド膜脂質を欠く遺伝子破壊株や,チラコイド膜に存在しない脂質をもつシアノバクテリアを作製し、チラコイド膜の化学ポテンシャル差と電気ポテンシャル差を測定することを計画した。
初年度は、導入したプロトン駆動力を測定するための測定ユニットのパラメーター設定に手間取り、シアノバクテリアのチラコイド膜のプロトン駆動力を測定することができていない。しかし、少なくとも野生株とチラコイド膜脂質欠損株で、違いが見られることがわかった。今後、パラメーターの設定を最適化すると共に、整備を進めているチラコイド膜脂質欠損株のライブラリーの構築を行い、測定データをすぐに出せるような環境を整える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は研究遂行に必須となるプロトン駆動力(ΔψとΔpH)を測定するための測定ユニット(P515/535 emitter-detector)を購入し、測定系の確立を行った。当初、パラメーターの設定に手間取り、不明な点も多かったため、メーカー(Walt)に問い合わせを何度も行って検証した。しかし、現在のところ、文献でみられるような測定結果は、野生株でも得られていない。ポジティブコントロールとして用いたアイスプラントでは、文献と同様の結果が得られていることから、装置自体に問題はないことは確認している。
グラフの波形自体は文献とは異なるものの、シアノバクテリアの野生株と、膜脂質欠損株では明らかな違いが確認できた。今後、内外の研究者にアドバイスを仰ぎつつ、しっかりとパラメーター設定を行い、測定環境を整えたい。
測定に用いるチラコイド膜欠損株の整備は順調に進んでいる。すでに主要糖脂質であるジガラクトシルジアシルグリセロール(DGDG)を欠損した株や、モノガラクトシルジアシルグリセロール(MGDG)とDGDG両方を欠損し、代わりにMGDG合成の前駆体であるモノグルコシルジアシルグリセロール(GlcDG)を蓄積した株は得ている。もう一つの糖脂質であるスルホキノボシルジアシルグリセロール(SQDG)欠損株を作成するためのベクターの作成は完了し、現在破壊株の選抜を行っている。

Strategy for Future Research Activity

まずは、プロトン駆動力測定ユニットのパラメーターの最適化を行う。また、チラコイド膜脂質欠損株の整備を進める。そのうえで、プロトン駆動力の違いを調べ、各膜脂質の化学ポテンシャル差維持機構における役割を明らかにする。また、単離チラコイド膜自体や、チラコイド膜に存在しない脂質を添加した時の影響を調べるため、チラコイド膜を単離し、脂質添加実験の準備を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Production of hydroxy fatty acids and its effects on photosynthesis in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803.2021

    • Author(s)
      Inada T, Machida S, Awai K and Suzuki I
    • Journal Title

      Algal Res.

      Volume: 53 Pages: 102155

    • DOI

      10.1016/j.algal.2020.102155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptations in chloroplast membrane lipid synthesis from synthesis in ancestral cyanobacterial endosymbionts.2020

    • Author(s)
      Matsumoto T and Awai K
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 528 Pages: 473-477

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.05.175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] hetN and patS mutations enhance accumulation of fatty alcohols in the hglT mutants of Anabaena sp. PCC 7120.2020

    • Author(s)
      Munawaroh HSH, Apdila ET and Awai K
    • Journal Title

      Front. Plant Sci.

      Volume: 11 Pages: 804

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00804

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Complete replacement of the galactolipid biosynthesis pathway with plant-type pathway in the cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 7942.2020

    • Author(s)
      Apdila ET, Inoue S, Shimojima M and Awai K
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 61 Pages: 1661-1668

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa090

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] なぜ光合成膜の主要膜脂質は糖脂質なのか2021

    • Author(s)
      粟井光一郎
    • Organizer
      脂質駆動学術産業創生研究部会第2回講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi