• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

光化学系II複合体のアセンブリーと修復の動的な過程における脂質の機能

Research Project

Project/Area Number 20K06701
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

和田 元  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60167202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神保 晴彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50835965)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシアノバクテリア / Synechocystis PCC 6803 / 脂質 / 光合成 / 光化学系II / 光阻害 / ホホスファチジルグリセロール / モノガラクトシルジアシルグリセロール
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではシアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803を用いて、光化学系IIのアセンブリーと修復における脂質の機能について解析を行った。これまでに得られた成果は、以下のとおりである。
1. 光化学系II(PSII)におけるホスファチジルグリセロール(PG)の代謝回転の役割 PGの分解に関わっているリパーゼ(Pla)及びPGの分解によって生じたリゾPGと遊離脂肪酸からPGを再生するアシルACP合成酵素とアシルトランスフェラーゼの遺伝子を同定するとともに、それらの遺伝子を破壊した変異株を作製した。変異株では、強光によって失活したPSIIの修復、特にD1の分解が阻害されることから、D1をスムーズに分解するのはPGの分解が必要であることが明らかになった。また、PlaはPSIIの単量体に局在し、単量体のPGのみを分解し、単量体からCP43を解離させることが明らかになった。
2. PSIIにおけるモノガラクトシルジアシルグリセロール(MGDG)の代謝回転の役割 MGDGの分解に関わっているリパーゼ(LipA)を同定するとともに、その遺伝子を破壊した変異株を作製した。変異株では、強光によって失活したPSIIの修復が阻害されることから、MGDGがPSIIの修復に必要であることが明らかとなった。また、LipAはPSIIの二量体に局在し、二量体に結合しているMGDGのみを分解し、二量体を単量体に解離させることが明らかになった。
以上の知見は、PSIIの修復過程では強光によって失活したPSIIにLipAが作用して二量体を単量体に解離させ、その単量体にPlaが作用してCP43を解離させ、D1の分解と再合成を促すことでPSIIの修復が起こることを示しており、本研究によってPSIIの修復過程における脂質の代謝回転の重要な役割が初めて明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Deacylation of galactolipids decomposes photosystem II dimers to enhance degradation of damaged D12023

    • Author(s)
      Haruhiko Jimbo and Hajime Wada
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 191 Pages: 87-95

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac460

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Crucial importance of length of fatty-acyl chains bound to the sn-2 position of phosphatidylglycerol for growth and photosynthesis of Synechocystis sp. PCC 68032022

    • Author(s)
      Kaichiro Endo, Masato Abe, Nobumasa Kawanishi, Haruhiko Jimbo, Koichi Kobayashi, Tomoko Suzuki, Noriko Nagata, Hideto Miyoshi and HajimeWada
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1867 Pages: 159158

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2022.159158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 光化学系II複合体の修復におけるガラクトリパーゼの役割2023

    • Author(s)
      神保晴彦、和田元
    • Organizer
      日本植物生理学会
  • [Presentation] 脂肪酸の鎖長はシアノバクテリアのPSIIの光阻害に影響を及ぼす2023

    • Author(s)
      来間一綺、神保晴彦、齋藤勝和、和田元
    • Organizer
      日本植物生理学会
  • [Presentation] シアノバクテリアの光合成におけるリパーゼの役割2022

    • Author(s)
      神保晴彦、和田元
    • Organizer
      日本植物脂質研究会
  • [Presentation] 光合成の強光順化においてジアシルグリセロールキナーゼが果たす役割2022

    • Author(s)
      高木健輔、神保晴彦、和田元
    • Organizer
      日本植物脂質研究会
  • [Presentation] シアノバクテリアの光化学系IIの光阻害に及ぼす脂肪酸の影響2022

    • Author(s)
      来間一綺、神保晴彦、齋藤勝和、和田元
    • Organizer
      日本植物脂質研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi