2020 Fiscal Year Research-status Report
葉緑体核様体の光分散・暗凝集反応の分子機構および生理学的役割の解明
Project/Area Number |
20K06710
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
岩渕 功誠 甲南大学, 理工学部, 研究員 (30583471)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 葉緑体 / 光応答 / ライブイメージング / 光分散反応 / 暗集合反応 / ゼニゴケ / 核様体 / cpDNA |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は近年,ゼニゴケにおいて,葉緑体核様体が明所で小さなスペックルを複数形成しながら葉緑体全体に分散し(光分散反応),暗所でスペックルの消失とともに葉緑体中央に集まる(暗集合反応)現象を見出している.本年度は1)光分散反応のライブイメージング,2)光分散反応・暗集合反応に異常を示す突然変異体のスクリーニング,3)RNA-seq解析を目指した. 1.光分散反応のライブイメージング 以前の研究で作製した核様体可視化ライン(MpSiR-YFP発現ゼニゴケ)を用いて,光分散反応のタイムラプス観察を行った.光照射と撮影を交互に行える顕微鏡システムを,カールツァイス社の協力を得て確立した.これにより,光照射後,核様体が集合状態から分散状態に移行する様子を捉えることに成功した. 2.突然変異体スクリーニング 重イオンビーム照射により変異原処理したゼニゴケを用いて,核様体の暗集合反応あるいは光分散反応に異常が見られる突然変異体のスクリーニングを開始した. 3.核様体の光分散反応の役割として「核様体が分散することで光合成に関わる遺伝子の転写が活性化される」という仮説を立てた.この考えに基づいて,核様体が暗集合および光分散をしている条件でトータルRNAを抽出した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通りに研究を進めることができたので「おおむね順調に進展している」と判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は引き続き計画通りに研究を推進する. 【ライブイメージング】 引き続き詳細に観察し,光分散反応の素過程を抽出する. 【突然変異体スクリーニング】 現時点では有望株が得られていない.観察したライン数が少ないので,今後はより多くの株を観察する. 【RNA-seq解析】 抽出したRNAをもとにライブラリーを構築し,シーケンシングおよびデータ解析を行う.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により研究を充分に行えなかったのが大きい.また,RNA-seq解析のシーケンシングおよびデータ解析を翌年度に行うことにしたため.
|