• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

“グレリン”未同定受容体による細胞生理機能と個体の生理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 20K06716
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

金 主賢  富山大学, 学術研究部工学系, 講師 (00635146)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsグレリン
Outline of Annual Research Achievements

胃や脳内で産生される生理活性ペプチド “グレリン” の受容体として唯一知られるGHSR1a受容体が未発現の脳領域において、グレリンに応答性を持つ未同定受容体(X受容体)の存在を確認した。本研究では、X受容体の活性化が持つ細胞生理機能および個体の生理的役割について、ラットをモデルとしたin vitro 実験系による細胞レベルの検証およびin vivo 実験系による個体レベルの検証により解明することを目的としている。
初年度は新型コロナウィルスの感染拡大に伴う対応および研究協力者の変更・削減により十分なエフォートを確保することが著しく困難であったため、各研究手法の習熟に留まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

初年度は新型コロナウィルスの感染拡大に伴う対応(大学入構禁止措置、各種オンライン化対応、他)および研究協力者(大学院生)の担当変更・人数削減により十分なエフォートを確保することが著しく困難であったため、新規参入研究協力者の各研究手法の習熟に留まった。

Strategy for Future Research Activity

次年度はGHSR1a受容体未発現の脳領域における”グレリン”の作用について、ラット脳スライスを用いた電気生理学的手法による応答ニューロンの割合と解剖学的特性の検証および成体ラットへの脳局所投与による摂食行動と睡眠・覚醒動態への影響についての検証を実施する。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの感染拡大に対する措置(大学入構禁止、各種業務オンライン化、他)に伴うエフォートの削減のため全て執行することが困難であった。
次年度では研究計画の遅れを取り戻すための物品費(実験動物、試薬等)として執行する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Canonical versus non-canonical transsynaptic signaling of neuroligin 3 tunes development of sociality in mice2021

    • Author(s)
      Yoshida T, Yamagata A, Imai A, Kim J, Izumi H, Nakashima S, Shiroshima T, Maeda A, Iwasawa-Okamoto S, Azechi K, Osaka F, Saitoh T, Maenaka K, Shimada T, Fukata Y, Fukata M, Matsumoto J, Nishijo H, Takao K, Tanaka S, Okabe S, Tabuchi K, Uemura T, Mishina M, Mori H & Fukai S
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12(1) Pages: 1848

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22059-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intracellular interplay between cholecystokinin and leptin signalling for satiety control in rats2020

    • Author(s)
      Koizumi H, Mohammad S, Ozaki T, Muto K, Matsuba N, Kim J, Pan W, Morioka E, Mochizuki T & Ikeda M
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 ( 1 ) Pages: 12000

    • DOI

      10.1038/s41598-020-69035-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 睡眠・覚醒および背側縫線核におけるグレリンの作用2020

    • Author(s)
      金 主賢, 奥村 亮典, 但馬 俊貴, 興津 雄大, 中島 一樹
    • Organizer
      日本神経科学学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi