• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

脳内甲状腺ホルモンによる鳥類早期学習プライミング機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K06747
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

本間 光一  帝京大学, 薬学部, 教授 (90251438)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords刷り込み / 甲状腺ホルモン / 早期学習 / プライミング / ニワトリ
Outline of Annual Research Achievements

ムスカリン性アセチルコリン受容体が刷り込みに必要であることを示した。ニワトリヒナの脳領域(IMM)は、刷り込みトレーニングの開始後に神経伝達物質の放出が増加する重要な脳領域の 1 つである。しかし神経伝達物質の中でも、刷り込みにおけるアセチルコリンの役割は不明のままである。哺乳類の脳のアセチルコリンは、新しい記憶をコード化する上で重要な役割を果たしている。ムスカリン性アセチルコリン受容体サブタイプ 1(M1 受容体であることが示されている。我々は、刷り込みがムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)拮抗薬スコポラミンを両側のIMM 領域に注入することによって損なわれるかどうかを調べた。すると、スコポラミンの注入により、テストでの刷り込みスコアが減少したが、トレーニング中の刷り込みオブジェクトへのアプローチ数には影響しなかった。また、イムノブロッティングと免疫組織化学により、M3 受容体が IMM 領域で発現していることを明らかにした。これらのデータは、アセチルコリンが IMM 領域において、M3 受容体を介した記憶形成に関与していることを示唆する。スコポラミンを注入したニワトリヒナは、アルツハイマー病などの認知症の動物モデルとして役立つ可能性がある。
哺乳類では、セロトニン受容体(5-HTR)が扁桃体基底外側部(BLA)の恐怖関連神経回路を調節する。鳥では、脳での5-HTRの発現分布はあまり報告がなく、恐怖関連の行動に関与5-HTRは不明であった。今年度、哺乳類BLAで発現する7種類の5-HTR遺伝子群がすべて、背側弓外套で発現していることを見出した。この結果から、背側アルコパリウムのセロトニン作動性調節は、鳥の恐怖関連行動の調節に重要な役割を果たしていると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、2報の学術論文にその成果を発表した。1年目の成果としてはおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今年度のはおおむね順調に推移したので、今後はこのままの実験計画で研究を推進していきたい。研究計画の変更は必要とせず、研究を遂行する上での特段の課題は見当たらない。

Causes of Carryover

今年度は、消耗品の使用が予定より少なく済んだことが主な理由である。次年度には今年度よりも多くの使用額が生じると考えられるので、概ね順調に推移している今年度の結果を踏まえ、さらに研究推進していくための適切な研究費の使用を計画している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Blockade of muscarinic acetylcholine receptor by scopolamine impairs the memory formation of filial imprinting in domestic chicks (Gallus Gallus domesticus).2020

    • Author(s)
      Naoya Aoki, Toshiyuki Fujita, Chihiro Mori, Eiko Fujita, Shinji Yamaguchi, Toshiya Matsushima, Koichi J Homma
    • Journal Title

      Behavioural brain research

      Volume: 379 Pages: 112291

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The dorsal arcopallium of chicks displays the expression of orthologs of mammalian fear related serotonin receptor subfamily genes.2020

    • Author(s)
      Toshiyuki Fujita, Naoya Aoki, Chihiro Mori, Eiko Fujita, Toshiya Matsushima, Koichi J Homma, Shinji Yamaguchi
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 10(1) Pages: 21183

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56960-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アセチルコリンはニワトリの刷り込みにおける記憶形成に関わる2020

    • Author(s)
      青木直哉、森千紘、藤田俊之、藤田永子、山口真二、本間光一
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] ニワトリ終脳において、哺乳類の大脳新皮質深層選択的遺伝子オルソログの発現は、様々な領域に見られた2020

    • Author(s)
      Shinji Yamaguchi, Naoya Aoki, Koichi Homma, Toshiyuki Fujita
    • Organizer
      第53回発生生物学会
  • [Presentation] ニワトリ終脳におけるセロトニン受容体遺伝子の発現解析2020

    • Author(s)
      Toshiyuki Fujita, Naoya Aoki, Eiko Fujita, Koichi Homma, Shinji Yamaguchi
    • Organizer
      第53回発生生物学会
  • [Remarks] Researchmap本間光一

    • URL

      https://researchmap.jp/hommakj/

  • [Remarks] 帝京大学薬学部ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.teikyo-u.ac.jp/

  • [Remarks] 帝京大学教員情報

    • URL

      https://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/450/1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi