2021 Fiscal Year Research-status Report
Biodiversity of deep-sea parasitic isopods revealed by natural history and molecular biological approaches
Project/Area Number |
20K06794
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
川西 亮太 北海道大学, 地球環境科学研究院, 特任助教 (50609279)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 崇 京都大学, 農学研究科, 研究員 (60436516)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 寄生虫 / 等脚目 / 深海 / iDNA / 自然史標本 / 博物館 / 魚類 |
Outline of Annual Research Achievements |
地球最後のフロンティアとも言われる深海域は直接の調査を行いづらい環境であり、そこに生息する生物の多様性や種間関係を明らかにすることは容易ではない。特に、寄生虫と宿主との寄生関係は深海域に限らず、解明が遅れている一方、地球上の生物多様性を構成する重要な要素であると考えられている。 本研究では、日本各地の博物館等に収蔵されている宿主魚類の既存標本調査とiDNA(invertebrate-derived DNA:ここでは、寄生生物の消化管内にある宿主組織由来のDNAを指す)解析を取り入れたフィールド調査を組み合わせる新規アプローチによって、深海魚類に寄生する等脚目甲殻類(グソクムシやウオノエなど)の種多様性や宿主特異性を明らかにすることを目的としている。 今年度も野外での深海魚類の採集調査や日本各地の博物館等での標本調査を予定していたが、新型コロナウイルスの全国的な流行の継続によりことごとく中止せざるを得なかった。一方で、各地の研究者や漁業関係者等から昨年度に引き続き標本を提供していただいたことで、対象とする研究試料の拡充はできた。昨年度までに得られている10目15科におよぶ深海魚類900個体以上のデータ整理および、寄生性等脚類の標本組織からのDNA解析を優先して進め、いくつかの種については部分塩基配列を決定することができた。次年度以降は、研究期間の延長を申請して、博物館での標本調査ならびに野外での採集調査を実現することで本研究課題の完遂を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの流行継続により、野外調査や博物館調査のための出張が実施できない状況が続いたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルスの流行状況については先が見通せないが、研究期間の延長申請を行い、各種調査が実施できるよう最善を尽くす。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの流行により、予定していた出張などが中止となったため。そのため、次年度以降の旅費として主に使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)