• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Illuminating the distribution of multiple mushroom species by numerous eyes.

Research Project

Project/Area Number 20K06805
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

保坂 健太郎  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (10509417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 糟谷 大河  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授 (90712513)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords菌類 / 分布 / 境界 / きのこ / 市民科学 / 環境DNA / DNAバーコーディング / 北限
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトの目的は、以下の4点に集約できる:
①きのこ類複数種の国内における分布の北限・南限を明らかにする;②分布推定域内における土壌中の対象種DNAの検出率の差異を検証する;③種内の遺伝的多
様性から分布の北上(南下)を考察する;④博物館をハブとする微生物の市民参加型調査の先例をつくる。以上に基づき、2021年度の研究計画は、1)東北北部地域および北海道南部地域における野外調査を進める、2)対象とするきのこの種を選定しさらに拡大する、3)対象種のDNAマーカーを整備する、の3点であった。

日本国内において分布の北限(および南限)があると考えられ、かつ多数の協力者によりその発生が容易に観察できると考えられるきのこの対象種を選定した。文献情報、新聞・ニュース等のメディア報道、ネーチャーガイド等からの目撃情報などから、現時点で把握できる限りの、各対象種における分布の北限を推定した。それら対象種のうち、オオシロカラカサタケ、ソライロタケ、シンジュタケについては菌類のDNAバーコード領域である核ITS領域の塩基配列を決定したうえで、種特異的プライマーを設計し、環境(主に土壌)から検出するための体制を整えた。また、それら対象種についてはMIG-Seq法によるSNPsデータを取得した。一方で、一部の対象種はタイプ標本が海外に保管されており、貸出による利用ができないものもあるため、直接海外の標本庫に出向くことで形態観察、DNA抽出などを行う予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大により実行はできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の蔓延にともない、予定していた海外機関でのタイプ標本および日本国内における野外調査が制限された。また、当初はアマチュアの協力者対象のワークショップを各地で開催する予定であったが、同様に実施できなかった。ただし当初の予定通り北海道および青森における野外調査、その他地域における野外調査によりきのこ類および土壌サンプルを得ることができ、複数の対象種については特異的プライマーの設計を完了した。また、いくつかの対象種についてはSNPsデータの取得をすることができ、これは当初の計画より前倒しで進展中である。以上より全体的に遅れは取り戻しつつある。

Strategy for Future Research Activity

分布の北限があると推定される東北北部地域および北海道南部地域における野外調査をさらに進める。アマチュアの協力者に作業手順を伝えるためのワークショップをオンラインもしくは新型コロナウイルスの拡大状況次第ではオフラインにより実施し、多数の目で対象とするきのこの種の発生をモニタリングする。対象種をさらに拡大し、各種を環境サンプルから確実に検出するための種特異的プライマーを整備し、分布の北限を明らかにするための実験系を確立する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の蔓延にともない、当初予定していた国内・海外の調査が一部実施できなかったため。新年度には新たな計画に基づき、執行可能である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 10 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] State Herbarium of South Australia/Royal Botanic Gardens Victoria/University of Melbourne(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      State Herbarium of South Australia/Royal Botanic Gardens Victoria/University of Melbourne
  • [Int'l Joint Research] US Forest Service(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      US Forest Service
  • [Int'l Joint Research] Staatliches Museum Fur Naturkunde(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Staatliches Museum Fur Naturkunde
  • [Int'l Joint Research] Royal Holloway College(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Royal Holloway College
  • [Int'l Joint Research] Forest Research Institute(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      Forest Research Institute
  • [Journal Article] De novo genome assembly of stinkhorn mushroom Clathrus columnatus (Basidiomycota, Fungi) using illumina and nanopore sequence data2022

    • Author(s)
      Ogiso-Tanaka, E., H. Itagaki, M. Ohmae, T. Hosoya and K. Hosaka
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 11 Pages: 1-3

    • DOI

      10.1128/mra.01026-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inhibition of amyloid β aggregation by p-terphenyl derivatives isolated from Boletopsis leucomelas2022

    • Author(s)
      Kobori, A., K. Hosaka and H. Shigemori
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 104 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3987/COM-22-14628

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Taxonomic re-examination and phylogeny of neglected Japanese black deer truffles, Elaphomyces miyabeanus and E. nipporensis2022

    • Author(s)
      Orihara, T., M. A. Castellano, Y. Kaneko and K. Hosaka
    • Journal Title

      Truffology

      Volume: 5 Pages: 3-13

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Scleroderma capeverdeanum, a subhypogeous fungus new to Japan, collected from the Eucalyptus plantation in Ibaraki Prefecture2022

    • Author(s)
      Kasuya, T., M. Uzawa and K. Hosaka
    • Journal Title

      Truffology

      Volume: 5 Pages: 23-32

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Revisiting Hebeloma (Hymenogastraceae, Agaricales) in Japan: four species recombined into other genera but three new species discovered2022

    • Author(s)
      Eberhardt, U., N. Schutz, P. Bartlett, K. Hosaka, T. Kasuya and H. J. Beker
    • Journal Title

      Mycological Progress

      Volume: 21 Pages: 447-472

    • DOI

      10.1007/s11557-021-01757-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Taxonomic reexamination of Auricularia specimens based on updated morphological criteria2022

    • Author(s)
      Kusamoto, M., T. Shirouzu, K. Hosaka and T. Hosoya
    • Journal Title

      The Bulletin of the Graduate School of Bioresources, Mie University

      Volume: 47 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A mixed bag of sequestrate fungi from five different families: Boletaceae, Russulaceae, Psathyrellaceae, Strophariaceae, and Hysterangiaceae2022

    • Author(s)
      Lebel, T., N. Davoodian, M. C. Bloomfield, K. Syme, T. W. May, K. Hosaka and M. A. Castellano
    • Journal Title

      Swainsona

      Volume: 36 Pages: 33-65

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hysterangiales revisited: expanded phylogeny reveals new genera and two new suborders2021

    • Author(s)
      Davoodian, N., T. Lebel, M. A. Castellano and K. Hosaka
    • Journal Title

      Fungal Systematics and Evolution

      Volume: 8 Pages: 65-80

    • DOI

      10.3114/fuse.2021.08.06

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Species identification based on DNA of selected mushrooms from Myanmar (1) Lactarius austrotorminosus and 17 other taxa newly reported from Myanmar2021

    • Author(s)
      Hosaka, K., K.-O. Nam, W. W. Linn and M. M. Aung
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series B

      Volume: 47 Pages: 56-69

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Microstoma longipilum, sp. nov. Sarcoscyphaceae, Pezizales) from Japan2021

    • Author(s)
      Tochihara Y, T. Hirao, K. Hosaka, M. Ohmae and T. Hosoya
    • Journal Title

      Mycoscience

      Volume: 62 Pages: 217-223

    • DOI

      10.47371/mycosci.2021.03.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大気と植物・菌類間の放射性セシウム移行可能性の研究2022

    • Author(s)
      北和之・林奈穂・加納瑞季・五十嵐康人・保坂健太郎
    • Organizer
      放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同利用・共同研究拠点2021年次報告会
  • [Presentation] きのこ類と寄生菌および捕食者(小動物)を介した森林内の放射性セシウムの動態把握2022

    • Author(s)
      保坂健太郎・糟谷大河・山本航平・南京沃
    • Organizer
      放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同利用・共同研究拠点2021年次報告会
  • [Presentation] シラタマタケ上に発生した無色子嚢胞子を有するTrichoderma属菌2021

    • Author(s)
      廣岡裕吏・保坂健太郎
    • Organizer
      日本菌学会第65回大会
  • [Presentation] ブータンおよびミャンマー産きのこの系統,多様性と生物地理学的考察2021

    • Author(s)
      保坂健太郎・南京沃・W. W. Linn・M. M. Aung・S. Pradhan・D. Penjor
    • Organizer
      日本菌学会第65回大会
  • [Presentation] クロカワ由来ポリフェノール化合物のアルツハイマー型認知症予防効果2021

    • Author(s)
      小堀彰久・保坂健太郎・繁森英幸
    • Organizer
      日本菌学会第65回大会
  • [Presentation] 茨城県内のユーカリ植栽地より発見された2種の日本新産種,Scleroderma capeverdeanumおよびLoweomyces fractipes2021

    • Author(s)
      糟谷大河・鵜沢美穂子・保坂健太郎
    • Organizer
      日本菌学会第65回大会
  • [Presentation] 日本産サクラタケ類の分類学的研究2021

    • Author(s)
      長棟光祐・保坂健太郎・菅原遼・小口魁斗・中桐昭・早乙女梢・前川二太郎
    • Organizer
      日本菌学会第65回大会
  • [Presentation] 南の島のきのこたち~小笠原群島から硫黄列島~2021

    • Author(s)
      保坂健太郎
    • Organizer
      講演会・硫黄列島大百科!第1部
  • [Presentation] ソライロタケおよびその他青色系きのこの系統2021

    • Author(s)
      保坂健太郎
    • Organizer
      日本菌学会関東支部第36回シンポジウム
  • [Presentation] Natural history of blue entolomas, from Japan and the world2021

    • Author(s)
      Hosaka, K.
    • Organizer
      Australasian Mycological Society Virtual Seminar series
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 遺伝学の百科事典-継承と多様性の源(日本遺伝学会編)2022

    • Author(s)
      公益財団法人 遺伝学普及会 日本遺伝学会
    • Total Pages
      690
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30660-4
  • [Book] ヴィジュアル版 素晴らしき、きのこの世界:人と菌類の共生と環境、そして未来2021

    • Author(s)
      ポール・スタメッツ (著, 編集), 保坂 健太郎 (監修), 杉田 真 (翻訳), 武部 紫 (翻訳)
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      原書房
    • ISBN
      978-4562059850

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi