• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Three-dimensional ecological niche modelling of midwater narcomedusan jellyfish

Research Project

Project/Area Number 20K06806
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

Lindsay Dhugal  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員 (80344282)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords生物地理 / 浮遊性刺胞動物 / モデリング
Outline of Annual Research Achievements

3次元生態系ニッチ分化モデリングをするための生物出現データを収集し、中層では高次食物段階にある剛クラゲ類の分布が地球環境の変動でどう変化するかをモデリングする取り組みで、2022年で当時計画していたのは、東南太平洋のチリ沖におけるシュミット航海(1月中旬ー2月中旬)及び相模湾、駿河湾、小笠原諸島航海(12月上旬ー中旬)で実施する「かいめい」ROVの調査航海で剛クラゲ類の出現分布を調査し、アノテーション作業を進めると共にモデリング開発することだった。しかし、「かいめい」ROVの調査航海は実施されたものの、1月中旬ー2月中旬予定の東南太平洋のチリ沖におけるシュミット航海は再び延期になった。去年と同様に、出現分布データ収集はNOAAが運用する無人探査機Okeanos ExplorerやサウジアラベィアのKAUSTが運用するThuwal/SeaEye Falcon ROVにて収集することに切り替え、インターネット上にある様々な公開データセットもデータマイニングし、解析及びモデリングを実施した。剛クラゲ類の代表種とも言われるカッパクラゲに着目した結果を、8月にインドで行われた第10回Scientific Committee on Antarctic Research (SCAR) Open Science Conferenceでリモート発表したと共に、10月にフランスのブレストで行われた第4回Marine Imaging Workshopでもin personで発表した。結果を紹介した論文を執筆、投稿し、現在がリバイズ中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当時計画していた研究調査航海が延期になったりしたが、臨機応変に対応し、異なるデータソースを確保し、研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

カッパクラゲ以外でも、いくつか研究の中で剛クラゲ類の隠蔽種の存在が確認された。高品質なモデリングを行うためには、異なる生理学的特性をもつ可能性がある隠蔽種を特定する必要がある。

よって、3次元生態系ニッチ分化モデリングを実施しながら、DNA解析を進め、種同定に用いられそうな形態形質の洗い出し、より高品質な再解析を実施する予定である。

Causes of Carryover

参加するはずの調査航海がコロナで延期になったが、その他の航海データを手に入れた。隠蔽種を特定するためのDNA解析に加え、その結果を踏まえた出現記録データの再解析をする必要があり、研究補助員を雇用するために予算を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] SquidJam: A video annotation ecosystem2023

    • Author(s)
      Sangekar, M., Friedman, A., Hidaka, M., Hosono, T., Lindsay, D.J.
    • Organizer
      International Symposium on Underwater Technology (UT23), Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Life beneath the ice: jellyfish and ctenophores from the Ross Sea, Antarctica, with an image-based training set for machine learning2022

    • Author(s)
      Verhaegen, G., Cimoli, E., Lindsay, D.J.
    • Organizer
      10th Scientific Committee on Antarctic Research (SCAR) Open Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SquidJam - a video annotation tool for the analysis of challenging video datasets: A case study on a midwater Environmental Impact Assessment in the Clarion-Clipperton Zone2022

    • Author(s)
      Lindsay, D.J., Friedman, A., Sangekar, M., Bergman, L.A., Montenegro, J., Bachtel, T., Seid, C., Thuesen, E., Hidaka, M., Hosono, T., Drazen, J.
    • Organizer
      Fourth Marine Imaging Workshop. Brest, France
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi