• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Reinforcement of reproductive isolation in haplodiploid spider mites

Research Project

Project/Area Number 20K06810
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 幸恵  筑波大学, 生命環境系, 助教 (60414629)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords接触帯 / 遺伝浸透 / 山岳 / 標高 / 半倍数体 / ハダニ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、日本列島にて温暖地に分布するススキスゴモリハダニHG型と寒冷地に分布するトモスゴモリハダニを対象に、①生殖隔離の強化の検証、②交雑帯での遺伝的集団構造の解析、③雑種の形質・適応度の調査、④半倍数性の特徴が強化に与える影響調査を行うことにより、半倍数体ハダニにおける生殖隔離の進化や倍数体との違いを考察することを目的としている。コロナの影響を強く受け、日本全国各地での採集を必要とする研究①はペンディングとし、初年度と次年度は、静岡県天城山にて研究②を行った。その結果、これら2種の接触帯では種間交尾がおこっていると予測されたものの、遺伝子浸透はごくわずかであることがわかった。そのため、どのようなメカニズムのもと、これら2種間で遺伝子浸透が抑制されているのかを解明するために、今年度は研究③と④に取り組んだ。
まず、先行研究により、これら2種間での雑種形成が報告されているが、研究②で対象とした個体群間では調べられていないため、これら個体群間で交配実験を行った。その結果、これら個体群においても雑種形成は確認された。次に、雑種の形質・適応度調査として、雌成虫の休眠形質に着目し、休眠が誘起される条件を探索した。先行研究により、これら2種は短日低温条件になると雌成虫が繁殖休眠に入り越冬すること、これら2種間で休眠形質が異なることが報告されている。しかし、ハダニ類では越冬時に体色変化がみられるものの、この研究では体色変化がなかったことから、本当に休眠が誘起されているのか疑う声があった。そこで、本研究では、先行研究よりもより休眠が誘起されやすい条件下(短日で日中:18℃、夜間:15℃)で、これら2種と雑種の休眠誘起をこころみた。その結果、産卵停止はみられたものの、体色変化は見られなかった。そのため、雑種の休眠形質を見る前に、まずは本種休眠の理解が必要不可欠と思われた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Amsterdam(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      University of Amsterdam
  • [Journal Article] Spider mite mothers control their sneaker sons’ reproductive behavior dependingon operational sex ratio2022

    • Author(s)
      Yukie Sato, Martijn Egas, Peter Schausberger
    • Journal Title

      Zoosymposia

      Volume: 22 Pages: 124~124

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Males mate with females even after sperm depletion in the two-spotted spider mite2022

    • Author(s)
      Kobayashi Hisaho、Sato Yukie、Egas Martijn
    • Journal Title

      Experimental and Applied Acarology

      Volume: 86 Pages: 465~477

    • DOI

      10.1007/s10493-022-00706-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spider mite males can replenish sperm for a short period even after depletion2023

    • Author(s)
      Aina Yokoi, Sayuka Nagase, Taito Sano, Yukie Sato
    • Organizer
      第70回 日本生態学会大会
  • [Presentation] ハダニにおける雄の代替繁殖戦術と捕食リスク~スニーカーは捕食されやすいのか?2023

    • Author(s)
      佐野泰斗, Tanvi Ukshal GURJAR, 佐藤 幸恵
    • Organizer
      第70回 日本生態学会大会
  • [Presentation] 社会性ハダニにおける致死的雄間闘争の激しさと対捕食者反撃能力との関係2023

    • Author(s)
      谷田部龍, 佐野泰斗, 佐藤 幸恵
    • Organizer
      第70回 日本生態学会大会
  • [Presentation] Spider mite mothers control their sneaker sons’ reproductive behavior dependingon operational sex ratio2022

    • Author(s)
      Yukie Sato, Martijn Egas, Peter Schausberger
    • Organizer
      XVI International Congress of Acarology 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi