• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

小脳神経細胞のミクロな形態が回路全体のマクロな情報処理に及ぼす影響のモデル研究

Research Project

Project/Area Number 20K06850
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

山崎 匡  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40392162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 潤  国立研究開発法人理化学研究所, 情報システム本部, 上級研究員 (60452827)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords小脳 / マルチコンパートメント / シミュレーション / 樹状突起計算
Outline of Annual Research Achievements

脳の機能は多数のニューロンが複雑に結合したネットワークのダイナミクスによって生じるものと広く考えられており、翻って単一ニューロンは単純な素子であるという見方がなされることがある。しかし現在では単一ニューロンであっても高度な情報処理が可能であることが報告されており、特に樹状突起がデバイスとして重要であることが示唆されている。
今年度は前年度までに開発した小脳のモデルを用いて、単一プルキンエ細胞における樹状突起計算の性能を評価した。複雑な樹状突起形状と様々なイオンチャネルのダイナミクスによる非線形な計算により、平行線維刺激の方向の違いが細胞体での異なる応答を生み出すことを示した。そのメカニズムとして特定のカルシウム依存型チャネルが重要な役割をになっていることを示唆し、さらに登上線維刺激と組み合わせることで、応答する刺激シーケンスの方向を反転させることが可能であることを示した。これらの結果は、小脳において運動の順番を表現するような機能が、ネットワークではなく単一プルキンエ細胞のレベルで既に実現されていることを示唆している。
得られた成果を国内学会で1回、国際会議で1回発表し、最終的に国際誌に査読付論文として投稿・出版した (Tamura, Kobayashi, Kuriyama, Yamazaki. 2023)。
加えて、本研究の中核である数値計算手法の更なる改善や、シミュレーション全体のフレームワーク構築にも取り組んだ。具体的には、Allen研究所が開発・提供しているBrain Modeling Toolkit (BMTK) をインタフェースとし、そのバックエンドとして本研究で開発したシミュレータが動作する機構を検討した。BMTKに基づいて大脳皮質錐体細胞のモデルを実装しシミュレーションを行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Discrimination and learning of temporal input sequences in a cerebellar Purkinje cell model2023

    • Author(s)
      Kaaya Tamura, Yuki Yamamoto, Taira Kobayashi, Rin Kuriyama, Tadashi Yamazaki
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: 17 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fncel.2023.1075005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deploying and Optimizing Embodied Simulations of Large-Scale Spiking Neural Networks on HPC Infrastructure2022

    • Author(s)
      Benedikt Feldotto, Jochen Martin Eppler, Cristian Jimenez-Romero, Christopher Bignamini, Carlos Enrique Gutierrez, Ugo Albanese, Eloy Retamino, Viktor Vorobev, Vahid Zolfaghari, Alex Upton, Tadashi Yamazaki, et al.
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroinformatics

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fninf.2022.884180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Simulation neuroscience: a new kind of neuroscience?2022

    • Author(s)
      Tadashi Yamazaki
    • Organizer
      NEURO2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Learning sequences of parallel fiber stimulation by a cerebellar Purkinje cell model with dendrites2022

    • Author(s)
      Kaaya Tamura, Yuki Yamamoto, Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki
    • Organizer
      NEURO2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] earning to discriminate stimulus sequences by dendritic computation of a single cerebellar Purkinje cell model2022

    • Author(s)
      Kaaya Tamura, Yuki Yamaoto, Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki
    • Organizer
      Neuroscience2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi