2022 Fiscal Year Research-status Report
海馬CA1ー膨大後部皮質間の単シナプス抑制性神経回路構造の分子基盤を探る
Project/Area Number |
20K06899
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
宮下 俊雄 帝京大学, 医学部, 講師 (80415314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨岡 良平 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (30415244)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 海馬 / 抑制性ニューロン / NetrinG1 / 膨大後部皮質 |
Outline of Annual Research Achievements |
海馬CA1より膨大後部皮質へ投射し、この領野間の単シナプス神経回路を構築するGABA作動性ニューロンに着目し研究を行っている。 このGABA作動性ニューロンにはシナプス性膜タンパクをコードするNetrinG1が特異的に発現している。そこでGABA作動性ニューロン特異的にNetrinG1を欠損するトランスジェニックマウス系統(‘NetrinG1 flox/vGAT-cre)を用いてその軸索走行を検証する為に、海馬へCre依存的に蛍光タンパクを発現するAAVベクターを注入した。組織学的解析の結果NetrinG1の欠損により軸索走行に異常が起きることが確認できた。関連文献より、この軸索走行の異常には軸索伸展時の膨大後部皮質におけるマイクログリアの動態が影響を与えているのではないかと考え、マイクログリアのマーカーであるIba1に対する抗体染色を行い検証した。結果としては積極的にマイクログリアが関わるという結論を得ることはできなかった。実際には海馬GABA作動性ニューロンの軸索は割合として低くNetrinG1-マイクログリア連動が起きるとしても本欠損マウスでの検証は難しいと考えた。しかし本実験の遂行過程で膨大後部皮質の発達期における特徴的なマイクログリアの分布パターンを認めた、解剖学会にて発表した。 この軸索走行異常が引き起こす神経ネットワークの異常を明らかにするために、越シナプス的に感染するAAV1ベクター並びに越シナプス的に輸送されるWGA:mCherryをつかい、NetrinG1欠損マウスの海馬―膨大後部皮質間の後シナプス細胞の分布を検証している。 また、この投射型GABA作動性ニューロンの分子特性をスクリーニングし、リーリンや他のいくつかの分子がこの細胞に発現することが明らかとなった。本細胞の分子特性がだいぶ明らかになってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
解析が終わっていないものはあるが、実験はおおむね終わり新規の実験にも取り掛かっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ解析を行い、論文としてまとめる。
|
Causes of Carryover |
組織染色用抗体の購入などに充てる。
|
Research Products
(1 results)