• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

高活性酸素酸化触媒の開発を基盤とした二量体型高次構造アルカロイドの高収束的合成

Research Project

Project/Area Number 20K06936
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

植田 浩史  東北大学, 薬学研究科, 講師 (50581279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 長夫  信州大学, 繊維学部, 特任教授 (60124575)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアルカロイド / 全合成 / 二量体 / 酸素酸化 / 鉄フタロシアニン / 化学選択性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、生体触媒を模倣した高活性酸素酸化触媒の開発を基盤とし、二量体型高次構造アルカロイドの高収束的全合成の遂行を目的とする。近年の医薬リード化合物の枯渇問題を受け、多様な骨格を有する生物活性天然物に注目が集まっている。なかでも、天然化合物の約17%を占める二量体型天然物は、その多くが単量体と比べて優れた生物活性を示すため、特に注目されている。創薬を指向した二量体型化合物の効率的合成法の確立において、収束的合成を可能とするカップリング反応の開発が必須であるが、合成終盤における高度に官能基化した単量体同士のカップリングは容易ではない。このような背景のもと、鉄フタロシアニン触媒を用いた酸素酸化による新規カップリング反応の開発を基盤とし、二量体型高次構造アルカロイドの高収束的全合成に取り組んだ。
1) アミノ酸由来二量体型生物活性アルカロイドの高収束的全合成のテーマに関しては、独自に開発したインドールの酸化的二量化反応を、トリプトファンを有する多様な生理活性オリゴペプチドや天然物に適用し、対象とする基質をこれまでの天然アルカロイドからペプチドまで拡大することに成功した。さらに、高い酸化段階を有するピロロインドールアルカロイド、メリナシディンIVの合成研究に取り組み、単量体ユニットの全炭素骨格の構築に成功した。
2) モノテルペンインドール由来二量体型生物活性アルカロイドの高収束的全合成のテーマに関しては、ボアカンジミンBの単量体であるデオキソアポディンならびにビプレイオフィリンの単量体であるプレイオカルパミンの迅速合成法をそれぞれ確立した。単量体の量的供給を可能にする合成法の確立は、その後の二量体型高次構造アルカロイドの収束的合成の実現に向け、大きな足がかりとなることが期待される。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Efficient and Scalable Asymmetric Total Synthesis of (-)-Emetine with Pharmaceutical Grade Quality; First Multigram Scale Synthesis2023

    • Author(s)
      Yamada Masatoshi、Azuma Kazuki、Takizawa Iori、Ejima Yuki、Yamano Mitsuhisa、Satoh Kimio、Doi Takayuki、Ueda Hirofumi、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Organic Process Research & Development

      Volume: 27 Pages: 343~357

    • DOI

      10.1021/acs.oprd.2c00355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iron‐Catalyzed Biomimetic Dimerization of Tryptophan‐Containing Peptides2023

    • Author(s)
      Ueda Hirofumi、Sato Soichiro、Noda Kenta、Hakamata Hiroyuki、Kwon Eunsang、Kobayashi Nagao、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/anie.202302404

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Total synthesis of (±)-vinoxine: construction of the bridged pyrido[1,2-a]indole skeleton via Tf2O-mediated Bischler-Napieralski reaction and stereoselective radical cyclization2022

    • Author(s)
      Okada Kosuke、Ueda Hirofumi、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 20 Pages: 5943~5947

    • DOI

      10.1039/D2OB00274D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of Tetrahydroquinolines with Spirocyclic Structures at the 4-Position2022

    • Author(s)
      Wakahara Yuko、Noro Takahiro、Sakata Juri、Ueda Hirofumi、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 105 Pages: 438~438

    • DOI

      10.3987/COM-22-S(R)16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic enantioselective 5-endo-bromocycloetherification of unactivated cyclic alkenes2022

    • Author(s)
      Xiong Haoran、Yoshida Kei、Okada Kosuke、Ueda Hirofumi、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 101 Pages: 153906~153906

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2022.153906

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金触媒によるドミノ環化反応を鍵とするIsocrambescidin 800の合成研究2023

    • Author(s)
      千葉七瀬、牧亮太、阿部祐大、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第143薬学会年会
  • [Presentation] Chartelline C の合成研究2022

    • Author(s)
      長沢浩、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第33回万有仙台シンポジウム
  • [Presentation] 酸化反応を基軸とする高次構造多環性アルカロイドの合成研究2022

    • Author(s)
      植田浩史
    • Organizer
      第55回天然物談話会
    • Invited
  • [Presentation] Synthetic Studies on Bipleiophylline Based on the Oxidative Dimerization Reaction2022

    • Author(s)
      Kosuke Okada, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      第8回野依フォーラム若手育成塾
  • [Presentation] Synthetic Studies on Mavacurine Alkaloids2022

    • Author(s)
      Kosuke Okada, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      Tohoku University's Chemistry Summer School 2022
  • [Presentation] マバクリンアルカロイドの合成研究2022

    • Author(s)
      岡田康佑、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第64回天然物有機化合物討論会
  • [Presentation] Chartelline C の合成研究2022

    • Author(s)
      熊浩然、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第51回複素環化学討論会
  • [Presentation] Synthetic Studies on Aspernomine2022

    • Author(s)
      寺地穂果、三原大輝、若原裕子、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      令和4年度化学系東北大会
  • [Presentation] Synthetic Studies on Isocrambescidin 800 by Gold-Catalyzed Domino Cyclization2022

    • Author(s)
      牧亮太、千葉七瀬、阿部祐大、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      令和4年度化学系東北大会
  • [Presentation] 鉄触媒による酸化反応を用いたレスベラトロール類の合成研究2022

    • Author(s)
      町田圭吾、西室創太、植田 浩史、徳山 英利
    • Organizer
      第61回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] (+)-Spegatrineの合成研究2022

    • Author(s)
      西室創太、植田 浩史、徳山 英利
    • Organizer
      第61回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] Melinacidin IVの合成研究2022

    • Author(s)
      武田 陸、 佐藤 壮一郎、植田 浩史、徳山 英利
    • Organizer
      第61回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] Development of Aerobic Oxidation of Amines with Grubbs Catalyst and Its Application2022

    • Author(s)
      Kenta Noda, Daichi Kawauchi, Tatsuki Utsumi, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Substituted Nitrogen-Containing Heterocyclic Compounds via Gold-Catalyzed Cascade Reaction2022

    • Author(s)
      Hirofumi Ueda, Minami Yamaguchi, Hiroshi Kameya, Daichi Itagaki, Kazuya Marumo, Yudai Abe, Ryota Maki, Nanase Chiba, Kenji Sugimoto, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      SICC-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 二量体型マバクリンアルカロイドの合成研究2022

    • Author(s)
      岡田康佑、小島健一、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第37回有機合成化学若手研究者の仙台セミナー
  • [Remarks] 東北大学大学院薬学研究科 医薬製造化学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seizou/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi