• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of Poten Analgesics without Drug Dependence

Research Project

Project/Area Number 20K06943
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

藤井 秀明  北里大学, 薬学部, 教授 (30458757)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsオピオイド / μ受容体 / スプライスバリアント
Outline of Annual Research Achievements

In vitro 評価系構築に関しては、前年度に引き続きmMOR-1(いわゆる通常のオピオイドμ受容体)の発現の検討を行った。mMOR-1の全長cDNAを用いた場合には種々条件検討を行ったが、mMOR-1の発現は確認できなかった。しかし開始コドン前の非翻訳領域を除去したcDNAを用いたところ、mMOR-1の発現が確認できた。また、ATAPAのトリチウムラベル体の合成委託に先立ち、モデル化合物として重水素ラベル体の合成法を確立した。具体的には、まずATAPAのN末端から3番目のPheをp-Br-Pheに置換したペプチドを合成し、重水素(ガス)を用いた水素添加反応により臭素-重水素置換を行った。質量分析よりATAPAより+1のシグナルのみが観察され(+2や+3のシグナルは観察されなかった)、軽水素-重水素置換は起こらず選択的に臭素-重水素置換が進行したと考えられた。
化合物合成に関しては、Grignard反応剤を用いることによりモルヒナン骨格6位へのフェニル基を有する置換基を導入する方法について検討した。種々検討した結果、6位に置換基を導入するためには14-ヒドロキシを保護する必要があることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

6回膜貫通型のMOR-SVとノシセプチン受容体またはアドレナリンβ2受容体と共発現を試みるのに先立ち、昨年度はmMOR-1の全長cDNAを用いての発現を試みたがうまくいっていなかった。種々検討した結果、開始コドン前の非翻訳領域を除去したcDNAを用いたところmMOR-1の発現が確認でき、6回膜貫通型のMOR-SVとノシセプチン受容体またはアドレナリンβ2受容体と共発現を試みる前段階まで到達したことになる。よって、MOR-SV のin vitro評価系の構築には至っていない。
一方、ATAPAのトリチウムラベル体合成のための重水素ラベル体の合成法確立については予定通り進捗し、トリチウムラベル体を合成委託できる段階にある。また、6位への置換基導入については予想外に難航したが、14-ヒドロキシ基を保護することで解決に至った。なお、in vitro評価系構築が滞っているため、合成化合物の評価に関しては、今のところ見合わせている。

Strategy for Future Research Activity

mMOR-1J、mMOR-1K、およびmMOR-1Lのin vitro評価系構築については一時中止とし、IBNtxA(6回膜貫通型のMOR-SVに作用すると報告されている化合物)の結合部位に対する結合実験の実施法に準じた方法により、ATAPAの結合部位に対する結合実験の構築を試みる。これに必要なATAPAのトリチウムラベル体は委託合成する。この代替法を用いれば、3種のMOR-SV各々に対する結合親和性の評価はできないが、mMOR-1(いわゆる通常のMOR)以外のATAPAが結合するMOR(すなわち、標的とする3種のMOR-SVを含む)に対する結合親和性の評価が可能となる。
化合物の合成に関しては、計画通りに進めていく予定である。

Causes of Carryover

評価系の構築が遅れており、2021年度には当初予定していたATAPAトリチウムラベル体の委託合成を行わず、2022年度に変更したため。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi