• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

新規多座配位ニトロキシル/銅触媒を用いる高難度不斉アルコール空気酸化反応への挑戦

Research Project

Project/Area Number 20K06961
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹野 裕介  東北大学, 薬学研究科, 講師 (10636400)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアルコール酸化反応 / 酸化的速度論的光学分割 / 酸化的非対称化 / ニトロキシルラジカル / 銅 / 化学選択性
Outline of Annual Research Achievements

申請書に記載した計画に基づいて、設計した三座配位型および四座配位型キラルニトロキシルラジカル触媒の合成を行った。三座配位型キラルニトロキシルラジカルの合成においては、アルデヒドからの不斉Strecker反応のジアステレオ選択性が低いという問題が明らかとなった。そこで、キラルニトロキシルラジカルの触媒活性に関する情報を迅速に集めるという考え方から、アミノアルコールをラセミ体として合成し、分割するという戦略に切り替えた。アルデヒドからCorey-Chaykovsky反応に続くアジドによるエポキシドの開環、アジドの還元を経てアミノアルコールのラセミ合成を完了した。アミノアルコールそのものの分割は困難を極めたが、アザアダマンタンカルボン酸と縮合し、オキサゾリンを構築したものをキラルHPLCにより分割することで光学活性な触媒前駆体を得た。最後に数工程の変換を経て三座配位型キラルニトロキシルラジカルの合成を達成した。
四座配位型キラルニトロキシルラジカルの合成においては、当初計画したエステルをもつものの合成が困難であることが明らかとなった。そこで、エーテル結合を持つものにターゲットを変更した。セリン誘導体に対してWilliamsonエーテル合成を適用してアミノアルコールを合成した。このアミノアルコールとアザアダマンタンカルボン酸を縮合し、オキサゾリンを構築し、ニトロキシルラジカル部分を導入することで四座配位型キラルニトロキシルラジカルの合成を達成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画に多少の変更はあったが、設計した三座配位型および四座配位型キラルニトロキシルラジカルの合成を完了したため。

Strategy for Future Research Activity

2年目となるR3年度は、合成したキラルニトロキシルラジカルの触媒活性を明らかにし、触媒構造の最適化を行う。

Causes of Carryover

所属している研究室で所有している試薬を用いて多くの実験を行うことが出来たため、物品費が削減された。新型コロナウイルス感染症のため学会や研究打合せのための出張が中止になった。
次年度使用額は物品費に充てて、新規触媒の合成と基質合成を効率的に実施する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Highly Regioselective 5-endo-tet Cyclization of 3,4-Epoxy Amines into 3-Hydroxypyrrolidines Catalyzed by La(OTf)32021

    • Author(s)
      Yuse Kuriyama, Yusuke Sasano, YoshihikoHoshino, Shun-ichiro Uesugi, Aoto Yamaichi, Yoshiharu Iwabuchi
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 27 Pages: 1961-1965

    • DOI

      10.1002/chem.202004455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビシクロ型ニトロキシルラジカルのアルコール酸化触媒活性の評価2021

    • Author(s)
      ◯高橋昌也、戸田正輝、笹野裕介、笠畑洸希、長澤翔太、佐藤勝彦、柏木良友、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] AZADO/銅触媒を用いるアルコール空気酸化反応の基質適用性の拡張と炭素-炭素結合の酸化的開裂反応への展開2021

    • Author(s)
      ○佐々木稜太、笹野 裕介、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] エポキシアミンの触媒的位置選択的分子内アミノリシスによる ピロリジン合成法の開発2020

    • Author(s)
      〇栗山佑世、笹野裕介、星野吉彦、上杉惇一郎、岩渕好治
    • Organizer
      第49回複素環化学討論会
  • [Presentation] オキソアンモニウム塩が惹起する第3級アミンの酸化的脱アルキル化反応2020

    • Author(s)
      〇佐々木稜太、笹野裕介、川井隆之、佐藤勝彦、岩渕好治
    • Organizer
      第53回酸化反応討論会
  • [Remarks] 東北大学大学院薬学研究科 分子制御化学講座 合成制御化学分野HP

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~gousei/synthetic/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi