• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of highly reactive and stereoselective catalytic reaction toward formation and introduction of 4 membered ring

Research Project

Project/Area Number 20K06976
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

重久 浩樹  武蔵野大学, 薬学部, 講師 (60612471)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords有機化学
Outline of Annual Research Achievements

近年創薬研究の分野では4員環構造が注目を集めている。例えばオキセタンはgem-ジメチル基やカルボニル基の生物学的等価体として知られ、代謝安定性や水溶性の問題解決の一翼を担っている。4員環構造はひずんだ構造をもつため、合成難易度が高い。そこで、本研究の目的は、申請者が確立したMHAT/RPCのコンセプトを用いることによって、医薬品研究で重要なオキセタンなどの4員環含有化合物を効率的に合成することである。具体的には「(1)4員環構築反応の開発」、「(2)4員環ビルディングブロックとアルケンの連結反応の開発」、「(3)キラルコバルト触媒を用いた4員環生成物の立体制御」 が挙げられる。
昨年度は(1)4員環構築反応の開発を中心に検討を行った。本研究ではホモアリルアルコール由来のオキセタンだけでなく、医薬品研究では同様に重要と考えられているアゼチジン類の合成も試みた。原料のホモアリルアミンは窒素原子上にトシル基を必要とすることがわかった。両4員環構築反応はエンタルピー、エントロピーいずれの点でも不利と言われているが、特に多置換4員環複素環を合成するには優れた方法であることがわかった。基質一般性検討によって創薬研究で重要とされるスピロ体は合成可能なことがわかった。保護基を持つ複数の生成物に対して脱保護を行い、4員環ビルディングブロックを合成できることも確認した。反応機構の観点では重水素実験およびDFT計算の結果を用いて4員環形成段階を中心に考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響から研究体制が戻りきらず、立案当時からは研究が遅くれているが、昨年度は「(1)4員環形成反応」で論文投稿を完了している。現在は(1)の研究で見えてきた一般性の問題解決について引き続き調査中である。
(2)については立案後の他の研究グループからの報告があったため、成果の高いインパクトが期待できないため、(1)と当時に(3)を優先的に研究を進めることとした。

Strategy for Future Research Activity

残された研究計画を進めるためにはDFT計算による議論が必要なため、計算環境の整備を計画している。特に(3)では多段階の工程を必要とする配位子を合成する必要があるため、DFT計算によってあらかじめ適切な構造を予測して効率的に研究を進めたいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響によって本計画立案当時からは遅れている。しかし昨年度は「(1)4員環構築反応」の研究が進み、論文が受理されている。この知見をもとに、特に不斉反応への展開を計画している。そのためにワークステーションを購入して、DFT計算のための環境を整備し、効率的に研究を進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Constructing Four-Membered Heterocycles by Cycloisomerization2023

    • Author(s)
      Ayami Osato, Takashi Fujihara, and Hiroki Shigehisa
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 13 Pages: 4101-4110

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c06404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環化異性化反応による4員環複素環の構築法2023

    • Author(s)
      大里 彩水、藤原 隆司、重久 浩樹
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] アルケニルチオエステルのハロ環化反応2023

    • Author(s)
      三枝鈴南子、重久浩樹
    • Organizer
      日本薬学会第143年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi