• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高機能化マイクロチップ電気泳動システムによる糖鎖、リン酸化の全自動解析

Research Project

Project/Area Number 20K06993
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

山本 佐知雄  近畿大学, 薬学部, 准教授 (10707954)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマイクロチップ電気泳動 / リン酸化ペプチド / Phos-tag
Outline of Annual Research Achievements

高機能化マイクロチップ電気泳動システムによる糖鎖、リン酸化の全自動解析では、ガンなどの疾病によりタンパク質のリン酸化や糖鎖付加などの翻訳後修飾が、どのタイミングでどのように変化するのかを解明する分析手段の開発について検討を行っている。目的とする分析法を開発するためには前処理を含む一連の分析操作を一枚のチップ上で電圧印加のみで達成できる条件の開発が必要となるが、特にターゲットとしている糖鎖やリン酸化などの翻訳後修飾はタンパク質重量から換算すると数%以下であることが多いため、本法を開発するためにはオンラインでの高感度検出に係る前処理を高効率に達成することが必要不可欠になる。本年度はリン酸化ペプチドのオンライン高感度検出に向けてリン酸化化合物を特異的に捕捉することが可能なPhos-tagを含有したアクリルアミドゲルを多分岐マイクロチップの流路にピンポイントで作製することによりリン酸化ペプチドの特異的濃縮、オンライン標識、分離・検出を電圧印加のみで達成できるシステムの検討を行った。未標識のリン酸化ペプチドをPhos-tagアクリルアミドゲルに電気的に導入し、続いて蛍光試薬として選定したFITCをアクリルアミドに導入することでPhos-tagに捕捉されていたリン酸化ペプチドの標識を行った。一連のオンライン標識と、標識後の過剰試薬の除去までを蛍光強度の変化として記録したところ、過剰試薬の除去を行った後でもある一定の蛍光を保持していた。通常のペプチドを試料として用いた場合では蛍光強度の上昇はなかったことからオンラインでの蛍光標識化を達成することが出来た。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A rapid and convenient enzyme digestion method for the analysis of N-glycans using exoglycosidase-impregnated polyacrylamide gels fabricated in an automatic pipette tip2023

    • Author(s)
      Yamamoto Sachio、Kato Naho、Wada Miki、Kinoshita Mitsuhiro
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 39 Pages: 1041~1046

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00314-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光重合性Phos-tag含有アクリルアミドゲルを用いるリン酸化化合物の高感度検出システムの開発2023

    • Author(s)
      Yamamoto Sachio、Yano Shoko、Suzuki Shigeo、Kinoshita Mitsuhiro
    • Journal Title

      Electrophoresis Letters

      Volume: 67 Pages: 33~36

    • DOI

      10.2198/electroph.67.33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多分岐マイクロチップとレクチン固定化アクリルアミドゲルを用いる糖鎖のアフィニティーマイクロチップ電気泳動法2023

    • Author(s)
      山本佐知雄、吉岡 真依、鮎川立希、木下充弘
    • Organizer
      第30回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [Presentation] 多分岐マイクロチップとレクチン固定化アクリルアミドゲルを用いる糖鎖のアフィニティーマイクロチップ電気泳動法2023

    • Author(s)
      山本佐知雄、鮎川立希、木下充弘
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Presentation] レクチン固定化アクリルアミドゲルを用いる糖鎖のアフィニティーマイクロチップ電気泳動法の開発2023

    • Author(s)
      山本佐知雄、吉岡 真依、鮎川立希、木下充弘
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
  • [Presentation] レクチン固定化アクリルアミドゲルを用いる糖鎖のアフィニティーマイクロチップ電気泳動法の開発2023

    • Author(s)
      山本佐知雄、鮎川立希、木下充弘
    • Organizer
      第34回クロマトグラフィー科学会議
  • [Presentation] レクチン固定化アクリルアミドゲルを用いる糖鎖のアフィニティーマイクロチップ電気泳動法の開発2023

    • Author(s)
      山本佐知雄、鮎川立希、木下充弘
    • Organizer
      第 43 回キャピラリー電気泳動シンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi