2023 Fiscal Year Annual Research Report
アレルギー疾患の病態形成に関与する常在細菌と自然免疫細胞応答の解析
Project/Area Number |
20K07017
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
肥田 重明 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (10345762)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アレルギー / 常在細菌 / サイトカイン / 炎症 / シグナル伝達 |
Outline of Annual Research Achievements |
食品や食品に含まれる化学物質、常在細菌などの微生物など多種多様な環境因子が存在している。近年、これらの環境因子が宿主の健康維持や免疫応答に影響するという報告が増えつつある。アレルギー疾患などの2型免疫反応に関連する分子機構については不明な点も多く、特に皮膚,粘膜系に存在する常在細菌や寄生虫由来分子、そして植物由来因子などのタンパク質は、宿主免疫応答に影響を与える。このような生理活性分子群による免疫システムに作用する分子メカニズムを明らかにすることは、健康維持と疾患発症や悪化を含めたQOLを考える上で重要な課題である。本研究課題では、IL-4, IL-6, IL-13等のサイトカイン産生や化学伝達分子放出を指標に常在細菌由来分子について、免疫応答への影響を調べた。皮膚常在細菌である表皮ブドウ球菌は主に樹状細胞、好塩基球などの自然免疫細胞を活性化し、IL-6等の炎症系サイトカインの産生を誘導した。また、アトピー性皮膚炎との関連性に注目されている黄色ブドウ球菌の分泌タンパク質には、好塩基球に対して、IL-4などのTh2サイトカインを誘導する分子やIgE/抗原刺激を増強する作用を持つ分子が存在することを明らかにした。これらの炎症誘発分子の一部は、Src ファミリーのリン酸化酵素阻害剤やMAPK阻害剤などでサイトカイン産生を抑制することができた。興味深いことに好塩基球やマスト細胞においては、IL-3存在下では、プロテアーゼアレルゲンやIgEなどの反応性増強が観察された。T細胞の活性化やIL-3をマウスに投与した場合でも、IgEに対する応答性が増強し、IL-4やIL-6などのサイトカインの産生増強が認められた。JAKなどのIL-3シグナルを制御することでIgE依存的なアレルギー炎症を抑制できる分子機構があることが示唆された。
|
Research Products
(10 results)