• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

超音波併用温度制御マルチガスプラズマによる殺菌因子解明と医療機器滅菌法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K07039
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

岩澤 篤郎  東京医療保健大学, 医療保健学研究科, 教授 (20468599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 有里子  東京医療保健大学, 医療保健学研究科, 准教授 (10439507)
高松 利寛  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (10734949)
沖野 晃俊  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (60262276)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords殺菌効果 / 大気圧低温プラズマ
Outline of Annual Research Achievements

大気圧低温プラズマは、活性種の生成により低温での微生物不活化が可能であり、薬剤に代替する新たな殺菌手法として期待されている。しかし、殺菌メカニズムの調査や医療器具等への殺菌条件の最適化が不十分であるため、実用化には至っていない。そこで、本研究ではプラズマのガス種とガス温度を選択できるプラズマ源としてマルチガスプラズマジェットを用いて、細菌、真菌、ウイルスに対する殺傷効果を検証するとともに、用いたガス種により生成する活性種を定量することで各種微生物に対する殺菌因子の解明を行うことを目的とする。
医療応用可能なプラズマ源は、プロトタイプのプラズマジェット装置から試作改良を繰り返し行い、3Dプリンターを用いてプラズマ源を試作した。この試作装置を用いて温度調整流体(Temperature control fluid, TCF)でプラズマの温度制御を行い、TCFの温度とプラズマガス温度との間に生の相関を示し、3℃~108℃の温度範囲でプラズマガス温度の制御を行うことが可能となった。さらに、ガス種をアルゴンガス、窒素ガス、ヘリウムガス、二酸化炭素ガスと変化させてもプラズマガス温度の制御は可能であった。
試作した医療用プラズマ殺菌装置について殺菌効果と抗ウイルス効果を検討した。大腸菌に対する殺菌効果は、窒素、アルゴン、ヘリウムプラズマでは殺菌効果が得られなかったが、二酸化炭素、酸素プラズマでは高い殺菌効果が得られ、特に酸素プラズマでは30秒の処理で生存菌数が5桁以上減少した。エンベロープウイルスであるヘルペスウイルスに対しても同様の傾向を示し、二酸化炭素、酸素プラズマを60秒照射すると5桁以上の抗ウイルス効果が認められた。しかし、一部のノンエンベロープウイルスに対しては顕著な抗ウイルス効果が認められず、対象微生物により抵抗性が異なった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Ultrasonic-Combined Plasma Bubbling for Adherent Bacteria Disinfection on Medical Equipment2022

    • Author(s)
      Suenaga Yuma、Kawano Hiroaki、Takamatsu Toshihiro、Matsumura Yuriko、Ito Norihiko、Iwasawa Atsuo、Okino Akitoshi
    • Journal Title

      Plasma Chemistry and Plasma Processing

      Volume: 42 Pages: 575~586

    • DOI

      10.1007/s11090-022-10241-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大気圧低温プラズマ水中バブリング処理による殺菌およびウイルス不活化2023

    • Author(s)
      大澤泰樹, 福智魁, 福山陽平, 沖野晃俊, 松村有里子, 岩澤篤郎, 土田和徳, 浦井一
    • Organizer
      令和4年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会
  • [Presentation] Development of high-speed temperature control multi-gas plasma jet for irradiating to living organisms/cells,2022

    • Author(s)
      Toshiki Aizawa, Yohei Fukuyama, Yuriko Matsumura, Atsuo Iwasawa, Akitoshi Okino.
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Low-temperature Plasma Source Capable of Generating Various Reactive Species and Irradiating Living Organisms,2022

    • Author(s)
      Taiki Osawa, Chishi Ryu, Kai Fukuchi, Yohei Fukuyama, Yuriko Matsumura, Atsuo Iwasawa, Akitoshi Okino.
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Virus Inactivation and Disinfection by Atmospheric Low Temperature Plasma Bubbling,2022

    • Author(s)
      Taiki Osawa, Zhizhi Liu, Kai Fukuchi, Yuriko Matsumura, Atsuo Iwasawa, Kazunori Tsuchida, Hajime Urai, Akitoshi Okino.
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Biomedical Engineering,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 殺菌効果向上のための水蒸気プラズマジェットの試作,2022

    • Author(s)
      大澤泰樹, 劉智志, 山内素明, 松村有里子, 岩澤篤郎, 沖野晃俊.
    • Organizer
      日本防菌防黴学会 第49回年次大会
  • [Presentation] ガスを使わない水蒸気プラズマジェット装置の開発2022

    • Author(s)
      大澤泰樹, 劉智志, 福智魁, 松村有里子, 岩澤篤郎, 沖野晃俊.
    • Organizer
      プラズマ分光分析研究会 第117回講演会
  • [Presentation] 大気圧低温プラズマを用いたノンエンベロープウイルスに対する不活化効果の検証2022

    • Author(s)
      大澤泰樹, 劉智志, 福智魁, 松村有里子, 岩澤篤郎, 沖野晃俊.
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 紫外線とプラズマの完全同時照射による大面積殺菌処理2022

    • Author(s)
      劉智志, 大澤 泰樹, 松村有里子, 岩澤篤郎, 沖野晃俊
    • Organizer
      第39回 プラズマ・核融合学会 年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi