• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ドーパ性神経伝達の神経回路およびその作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07069
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

増川 太輝  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10711898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 實木 亨  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (10546675)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsL-DOPA / 延髄弧束核 / 線条体
Outline of Annual Research Achievements

本年度においては、ドーパ受容体 GPR143 を媒介する薬理・生理作用は何か、どのような神経回路において作用するのかを明確にした。昨年までに、ドーパミン D2 受容体作動薬のキンピロールを GPR143 KO マウスに投与すると、WT マウスと比較し、その運動量および生化学的変化に対する効果が減弱する。このような表現型がどのような神経回路の GPR143 によるものなのかを遺伝学的に検討したところ、線条体間接路特異的 GPR143 KO マウスにおいて同様の表現型が認められた。線条体間接路特異的 GPR143 KO マウスの表現型解析を行ったところ、同マウスにおいて、うつ様行動、不安様行動が認められた。また、D2 受容体拮抗薬であるハロペリドールによる錐体外路症状(カタレプシー)を検討したところ、GPR143 KO マウスにおいて、カタレプシー時間の短縮が認められた。この表現型は、コリン作動性神経特異的 GPR143 KO マウスにおいても認められた。GPR143 KO マウスの背外側線条体のコリン作動性神経に GPR143 を再発現させたところ、カタレプシー時間の短縮は抑制された。さらに、ハロペリドールによる p-S6K タンパク質発現レベルの変化を解析した。コリン作動性神経特異的 GPR143 KO マウスにおいて、野生型と比較し、ハロペリドールによる p-S6K タンパク質量の増加は抑制された。これらのことは、GPR143 が黒質-線条体ドーパミン神経系を修飾し、様々な細胞種において、D2 受容体応答を調節することを示す。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Coupling between GPR143 and dopamine D2 receptor is required for selective potentiation of dopamine D2 receptor function by L‐3,4‐dihydroxyphenylalanine in the dorsal striatum2023

    • Author(s)
      Masukawa Daiki、Kitamura Satoshi、Tajika Rei、Uchimura Hiraku、Arai Masami、Takada Yuuki、Arisawa Tetsu、Otaki Momoyo、Kanai Kaori、Kobayashi Kenta、Miyazaki Tomoyuki、Goshima Yoshio
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry

      Volume: 165 Pages: 177~195

    • DOI

      10.1111/jnc.15789

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of the L-DOPA receptor GPR143 in acute and chronic actions of methylphenidate2023

    • Author(s)
      Hiraku Uchimura、Kaori Kanai、Masami Arai、 Miyu Inoue、Akitoyo Hishimoto、Daiki Masukawa、Yoshio Goshima
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Science

      Volume: 152 Pages: 178~181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] L-DOPA receptor GPR143 functionally couples with adrenergic α1B receptor at the second transmembrane interface2023

    • Author(s)
      Daiki Masukawa、Ryo Takahagi、Yuka Nakao、Yoshio Goshima
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi