• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

漢方医薬学と数理情報科学の融合による未病の科学的予測に基づく新規炎症性疾患治療

Research Project

Project/Area Number 20K07098
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

門脇 真  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 名誉教授 (20305709)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords炎症性腸疾患(IBD) / 再燃 / 粘膜修復 / IL-10
Outline of Annual Research Achievements

炎症性腸疾患(IBD)は寛解と再燃を繰り返す難治性の慢性炎症疾患であるが、再燃の病態生理学的機序は不明であり、再燃モデルも確立していない。最近、長期寛解維持には腸管粘膜の修復が重要であり、腸管粘膜の修復には、腸管マクロファージが産生するサイトカインIL-10が大きく寄与していることが報告されている。そこで、DNB解析によるIBDの未病・再燃前規定因子群の検出及びIBDの未病・再燃前規定因子群の生理学的及び病態生理学的役割の解明のため、再燃モデルを作製を検討し、腸管マクロファージのIL-10産生を亢進させることを見出したベルベリンの効果を検討した。IBD再燃モデルは、3%デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)水溶液を5日間自由飲水させて大腸炎を誘発した後、9日間の回復期間をおき再び2%DSS水溶液を6日間自由飲水させることで作製した。ベルベリンは9日間の回復期間中のみ経口投与し、ベルベリンの投与終了時点の14日目と実験最終日の20日目に大腸の組織学的評価を行った。ベルベリンの投与終了時点では、溶媒投与群とベルベリン投与群の大腸炎症状に差は認められなかったが、ベルベリン投与によって大腸粘膜構造の破綻が有意に改善された。さらに、ベルベリン投与群では溶媒投与群に比べ、再燃期間における大腸炎症状の再発と実験最終日での大腸粘膜構造の破綻が有意に抑制された。さらに、ベルベリンの標的タンパク質を探索するため質量分析等を用いて検討し、Fatty acid synthase(FAS)を候補タンパク質として同定した。IBD再燃モデルを確立すると共に、腸管マクロファージでのFASの活性化を介したIL-10産生の亢進による腸管粘膜修復の促進と再燃抑制が示唆された。今後、DNB解析によるIBDの未病・再燃前規定因子群の効率的な検出とその生理学的及び病態生理学的役割の解明に資する研究成果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症の拡大により、共同研究打ち合わせの出張や学会出張などの自粛による他大学の研究者との共同研究の遂行に支障が生じ、さらに大学院生の研究活動の抑制により研究の遂行に支障が生じたが、一定の研究成果は得られた

Strategy for Future Research Activity

他の大学も含め、コロナ禍での研究遂行への対応策も整備されつつあり、研究を遂行する上での課題は軽減されつつあるため、共同研究者との更なる研究の進展に取り組む。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の拡大により、学術大会や共同研究のための旅費を使用しなかった事、及び研究活動が制限され研究消耗品を予定よりも購入しなかった事により、次年度使用額が生じた

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Identification of key pathways and gene expression in the activation of mast cells via calcium flux using bioinformatics analysis.2021

    • Author(s)
      Wang X., Yamamoto T., Kadowaki M., Yangi Y.
    • Journal Title

      BIOCELL

      Volume: 45 Pages: 395-415

    • DOI

      10.32604/biocell.2021.012280.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Suppression of Dynamical Network Biomarker Signals at the Predisease State (Mibyou) before Metabolic Syndrome in Mice by a Traditional Japanese Medicine (Kampo Formula) Bofutsushosan.2020

    • Author(s)
      Koizumi K., Oku M., Hayashi S., Inujima A., Shibahara N., Chen L., Igarashi Y., Tobe K., Saito S., Kadowaki M., Aihara K.
    • Journal Title

      Evid. Based Complement. Alternat. Med.

      Volume: 2020 Pages: 9129134

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01298-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Isoflavones Suppress Cyp26b1 Expression in the Murine Colonic Lamina Propria.2020

    • Author(s)
      Yamamoto T., Nagata Y., Hayashi S., Kadowaki M.
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 43 Pages: 1945-1949

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00355.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic Benefit in Allergic Dermatitis Derived from the Inhibitory Effect of Byakkokaninjinto on the Migration of Plasmacytoid Dendritic Cells.2020

    • Author(s)
      Yamamoto T., Zhang Y., Kigasawa A., Hayashi S., Kadowaki M.
    • Journal Title

      Evid. Based Complement. Alternat Med.

      Volume: 2020 Pages: 9532475

    • DOI

      10.1155/2020/9532475.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Morphological elucidation of short-chain fatty acid receptor GPR41-positive enteric sensory neurons in the colon of mice with dextran sulfate sodium-induced colitis.2020

    • Author(s)
      Hertati A., Hayashi S., Ogata H., Miyata K., Kato R., Yamamoto T., Kadowaki M.
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 6 Pages: e05647

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e05647.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interleukin-4 Receptor α Subunit Deficiency Alleviates Murine Intestinal Inflammation In Vivo Through the Enhancement of Intestinal Mucosal Barrier Function.2020

    • Author(s)
      Hertati A., Hayashi S., Ogawa Y., Yamamoto T., Kadowaki M.
    • Journal Title

      Front. Pharmacol.

      Volume: 11 Pages: 573470

    • DOI

      10.3389/fphar.2020.573470.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ginger Increases ALDH1A1 Expression and Enhances Retinoic Acid Signaling in a Human Colonic Epithelial Cell Line.2020

    • Author(s)
      Nagata Y., Yamamoto T., Kadowaki M.
    • Journal Title

      J. Nutr. Sci. Vitaminol.

      Volume: 66 Pages: 462-467

    • DOI

      10.3177/jnsv.66.462.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An evaluation of the effects of Kakkonto in combination with dietary advice in children with food allergies through a non-randomized controlled trial.2020

    • Author(s)
      Kato T., Ito Y., Yamamoto T., Shimizu M., Itazawa T., Adachi Y., Kadowaki M., Adachi Y.
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 葛根湯併用経口免疫療法による食物アレルギー疾患の寛解維持誘導について病態マウスを用いた検討2020

    • Author(s)
      山本 武, 宋 夢, 後藤 由佳, 門脇 真
    • Organizer
      第37回和漢医薬学会学術大会
  • [Presentation] 漢方薬リポジショニングを目指した薬理学的および情報科学的研究2020

    • Author(s)
      門脇 真
    • Organizer
      第37回和漢医薬学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 数理科学・ 情報科学・生命科学の融合による未病創薬への展開2020

    • Author(s)
      門脇 真
    • Organizer
      生命医薬情報学連合大会
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギー病態マウスを用いた葛根湯と経口免疫療法の併用療法による寛解維持効果の検討2020

    • Author(s)
      山本 武, 宋 夢, 後藤 由佳, 門脇 真
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress
  • [Presentation] 腸内細菌叢は成熟マウスの腸管神経回路の形成維持に恒常的に寄与する2020

    • Author(s)
      加藤 諒, 緒方 華子, 山本 武, 門脇 真
    • Organizer
      富山薬学研究会2020
  • [Presentation] 腸管マクロファージでのIL-10産生を亢進させるベルベリンは炎症性腸疾患モデルにおける再燃を抑制する2020

    • Author(s)
      小川 雄大, 林 周作, 山本 武, 門脇 真
    • Organizer
      富山薬学研究会2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi