• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

重篤な副作用回避に向けた分子標的抗がん剤治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K07150
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

三浦 昌朋  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (30265194)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords分子標的治療薬 / 血中濃度 / バイオマーカー / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

分子標的抗がん剤のターゲット血中濃度を算出し、その血中濃度をマーカーにした治療戦略を確立することを目的に本研究を実施した。さらに副次評価項目として、各薬剤の特徴的な副作用発現のバイオマーカーを探索し血中濃度との相関性の検討と、ファーマコゲノミクス導入による初回投与設計が可能か、血中濃度の個人差を解明する目的で薬物動態関連遺伝子多型も解析した。最終年度では、各薬剤の副作用と関連するバイオマーカーをELISAを用いて測定し、患者の遺伝子多型も一斉に解析し、血中濃度との関連についてデータ解析した。
その結果、ポナチニブの血中濃度は21.3 ng/mLが有効と考えられるが、ABCトランスポーター遺伝子多型の影響を受けなかった。今回の研究でポナチニブの1%程度が血液から髄液に移行したが、これは患者のABCB1遺伝子多型の影響を受け、欠損患者では髄液移行率が高いことが明らかになった。またオシメルチニブの血中濃度も遺伝子多型の影響を受けなかったが、患者のアルブミン値が低いとオシメルチニブの血中濃度が高くなることが確認できた。オシメルチニブの血中濃度と副作用発現の間にも相関は認められず、現在有効性について解析を進めている。レンバチニブは血中濃度42 ng/mL以上が有効であると考えられ、88 ng/mLを超える高濃度では副作用発現リスクが高まった。治療開始後血液中アンジオポイエチン2の濃度が有意に低下するとレンバチニブ治療で寛解が観察され、生存期間も長いことが確認された。しかしアンジオポイエチン2と血中濃度の間には相関が見られなかった。今回の研究から多くの新規情報が発見できた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of ABCB1 polymorphisms on the transport of ponatinib into the cerebrospinal fluid in Japanese Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukaemia patients2023

    • Author(s)
      Fukushi Y, Akamine Y, Abumiya M, Tozawa N, Yamashita T, Nara M, Kameoka Y, Takahashi N, Miura M.
    • Journal Title

      Br J Clin Pharmacol.

      Volume: 89(5) Pages: 1695-1700

    • DOI

      10.1111/bcp.15650.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of CYP3A4/5 and ABC transporter polymorphisms on osimertinib plasma concentrations in Japanese patients with non-small cell lung cancer2022

    • Author(s)
      Yokota H, Sato K, Sakamoto S, Okuda Y, Fukuda N, Asano M, Takeda M, Nakayama K, Miura M
    • Journal Title

      Invest New Drugs

      Volume: 40(6) Pages: 1254-1262

    • DOI

      10.1007/s10637-022-01304-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Associations Between Plasma Concentrations of Lenvatinib and Angiopoietin and Clinical Responses to Lenvatinib Therapy in Japanese Patients With Thyroid Cancer2022

    • Author(s)
      Kumagai M, Nagahama M, Akamine Y, Ozeki T, Suzuki A, Sugino K, Ito K, Miura M.
    • Journal Title

      Cancer Diagn Progn

      Volume: 2(3) Pages: 336-344

    • DOI

      10.21873/cdp.10114.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between achievement of major molecular response or deep molecular response and nilotinib plasma concentration in patients with chronic myeloid leukemia receiving first-line nilotinib therapy2022

    • Author(s)
      Fukuda N, Akamine Y, Abumiya M, Takahashi S, Yoshioka T, Kameoka Y, Takahashi N, Miura M.
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol

      Volume: 89(5) Pages: 609-616

    • DOI

      10.1007/s00280-022-04419-1.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子標的治療薬のHPLC法を用いた定量とTDMの臨床実装2022

    • Author(s)
      三浦昌朋
    • Organizer
      第38回日本TDM学会・学術大会
  • [Presentation] 血漿濃度を用いたオシメルチニブ治療の多施設前向き観察研究2022

    • Author(s)
      井草龍太郎,福原達朗,今井一博,中川 拓,横田隼人,渡邉香奈,鈴木 綾,盛田麻美,井上 彰,三浦昌朋,南谷佳弘,前門戸任
    • Organizer
      第62回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 非小細胞肺がんにおけるアファチニブ血中濃度と副作用と関係2022

    • Author(s)
      横田隼人,佐藤一洋,坂本 祥,奥田佑道,浅野真理子,竹田正秀,中山勝敏,三浦昌朋
    • Organizer
      第32回日本医療薬学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi