2021 Fiscal Year Research-status Report
Kinetic analyses of thyroid hormone based on hepatic uptake transporter activity during the perinatal period
Project/Area Number |
20K07175
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
内藤 隆文 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 教授 (80422749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 純一 浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (50272539)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 甲状腺ホルモン / 妊娠 / 肝取り込みトランスポーター / バイオマーカー / 有機アニオン輸送ポリペプチド / 周産期 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、有機アニオン輸送ポリペプチド (OATP)1Bの輸送活性を反映する複数の血清マーカーを指標に周産期におけるOATP1B1の輸送活性を定量的に評価することを目的とする。さらに、周産期における甲状腺ホルモンの血中濃度推移に着目し、OATP1Bの輸送活性との関係解析を行うとともに血清マーカーを用いた血中甲状腺ホルモンの予測性を評価する。以下、2021年度における研究の実施状況および研究成果を記載する。 妊婦の甲状腺ホルモンの評価にあたり、血中遊離トリヨードサイロニン、遊離サイロキシンおよび血中甲状腺刺激ホルモンの妊婦における血中濃度の分布と妊娠期ごとの推移を確認した。加えて、妊婦の血中胆汁酸類の評価にあたり、OATP1B1活性の内因性マーカーであるグリコリトコール酸硫酸やグリコケノデオキシコール酸硫酸の血中濃度の測定法を確立し、妊婦におけるその分布と妊娠期ごとの推移を確認した。OATP1B1活性の内因性マーカーであるデヒドロエピアンドロステロン硫酸の妊婦における血中濃度の分布と妊娠期ごとの推移を確認した。OATP1B1活性の内因性マーカーであるコプロポルフィリンIの血中濃度について、質量分析計を用いた簡便な定量法を確立し、妊婦におけるその分布と妊娠期ごとの推移を確認する予定である。 現在、目標とする被験者・患者数の集積に向けて、被験者・患者登録、情報および検体の収集を実施している。2022年3月末の時点で、58名の被験者・患者から同意を得られ、172検体を収集している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
被験者・患者の登録、情報および検体の収集を継続している。肝取り込みトランスポーターの輸送活性を評価するためのバイオマーカーの測定法の確立と測定値の分布と妊娠期ごとの推移の把握が開始できているものの、肝取り込みトランスポーターの輸送活性に関連することが推測される遺伝的要因やエピジェネティック因子のターゲットを絞りきれておらず、評価系の構築も開始できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度に開始した臨床試験の被験者・患者登録とともに、被験者・患者情報及び検体の集積を継続する。さらに、肝取り込みトランスポーターの輸送活性を評価するためのバイオマーカーについて、妊婦検体での測定値の分布と妊娠期ごとの推移を把握する。被験者・患者登録を行いながら、肝取り込みトランスポーターの輸送活性に関連することが推測される遺伝的要因(OATP1B1、OATP1B3、DIO1等の遺伝子変異)やエピジェネティック因子(血清miRNA)評価を開始する。
|
Causes of Carryover |
理由: 甲状腺ホルモンの測定に関しては、講座で保有している自動分析装置を使用したことにより、外部検査機関への委託費用が不要になったことが挙げられる。また、遺伝的要因やエピジェネティック因子の評価に至らなかったため。 次年度の研究費の使用計画: 2022年度年度の研究費については、肝取り込みトランスポーターの輸送活性を評価するためのバイオマーカーの測定に必要な消耗品にかかる費用とともに、遺伝子解析やエピジェネティック因子の評価に関連した消耗品、情報収集のための学会参加、学内共同機器の使用料に研究費を使用する。
|