• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

リソソーム膜タンパク質LAPTM4βによる多剤耐性獲得機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07199
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

廣田 有子  九州大学, 薬学研究院, 助教 (50588259)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsリソソーム / 膜タンパク質 / 抗がん剤
Outline of Annual Research Achievements

LAPTM4βは様々な種類のがんに高発現していること、反対にLAPTM4βの発現を抑制すると化学療法に対する感受性が増すことが断片的に示唆されているが、LAPTM4βの細胞内輸送や局在との関連を含めて、包括的な解明には至っていない。 2020年度は、Eps15の発現がLAPTM4βのリソソームへの輸送に関与するか否かについての検討を行った。その結果、Eps15をノックダウンしたHeLa細胞において、LAPTM4βのTGNへの繋留が認められた。また、LAPTM4βのユビキチン化がEps15とLAPTM4βの相互作用に必要であることも示唆された。そのユビキチン化を担うのがHECT型E3リガーゼであるItchであることから、Itchによるユビキチン化がLAPTM4βの輸送シグナルとして寄与していることが明らかとなった。2021年度はLAPTM4βを一過性に高発現させた細胞において抗がん剤ドキソルビシンを曝露させた場合の細胞内あるいは核内への抗がん剤の取り込みについての検討を行った。その結果、他のLAPTMファミリータンパク質と比較して、LAPTM4βを発現させた細胞ではドキソルビシンの取り込み量が減少していた。この結果から、LAPTM4βが抗がん剤の取り込みを負に制御あるいは排出を正に制御している可能性が示唆された。2022年度は既存の抗がん剤排出機構との相関について検討を行なった。抗がん剤排出機構として最もメジャーなP-糖タンパク質(P-gp)の発現量はLAPTM4βの発現量の増減に変わらず、影響は見られなかった。P-gp阻害剤のベラパミル処理時に、LAPTM4β発現時のドキソルビシン取り込みの減少の抑制が認められた。この結果から、LAPTM4βがドキソルビシンを核内から隔離させる働きは、P-gpと共役した機序によるものであることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Use of a Baculovirus-Mammalian Cell Expression-System for Expression of Drug-Metabolizing Enzymes: Optimization of Infection With a Focus on Cytochrome P450 3A42022

    • Author(s)
      Miyauchi Yuu、Kimura Akane、Sawai Madoka、Fujimoto Keiko、Hirota Yuko、Tanaka Yoshitaka、Takechi Shinji、Mackenzie Peter I.、Ishii Yuji
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.832931

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Death associated protein-like 1 (DAPL1) の特性検討:細胞内局在およびテストステロン産生調節作用2022

    • Author(s)
      陳 宏斌、有園 詩奈子、廣田 有子、宮内 優、田中 嘉孝、石井 祐次
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] ESCRT非依存的分解経路によるLAPTM4αの細胞内動態2022

    • Author(s)
      津森 良士、河野 佑輔、藤本 景子、石井 祐次、田中 嘉孝、廣田 有子
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi