• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

血中タンパク質を指標とした脳梗塞バイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 20K07215
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

入江 圭一  福岡大学, 薬学部, 助教 (50509669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三島 健一  福岡大学, 薬学部, 教授 (00320309)
細川 雅人  福岡大学, 薬学部, 准教授 (00435116)
仲村 佳彦  福岡大学, 医学部, 講師 (20632201)
中野 貴文  福岡大学, 薬学部, 助教 (40804539)
佐野 和憲  福岡大学, 薬学部, 准教授 (50534343)
佐藤 朝光  福岡大学, 薬学部, 准教授 (90369025)
山下 郁太  福岡大学, 薬学部, 助教 (90823964)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳梗塞 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

脳梗塞は炎症を含む複雑な病態をたどり、現病状を正確に把握することが難しい。そのため、脳梗塞の複雑な病態を反映するバイオマーカーが策定されることで、患者個別の治療計画を提案することが可能となる。申請者は、脳梗塞バイオマーカーを探索するため、マウス脳梗塞モデルを作製して、脳梗塞処置後1日目、血液を回収して、血液中に含まれるタンパク質を解析した。その結果、数種類のタンパク質は脳梗塞後、増減していることが明らかとなった。本研究は、検出された脳梗塞バイオマーカー候補タンパク質の有用性について、脳梗塞モデルマウスを用いて、解析した後、脳梗塞患者の検体を用いて検証する。実験にはマウスの中大脳動脈に栓子用のフィラメントを挿入した脳梗塞モデルマウスを作製して使用した。本年度は、前年度に引き続き、脳梗塞モデルマウスから、経日的に血液を回収し、ELISA法を用いて、脳梗塞バイオマーカー候補となるタンパク質の血中濃度を測定した。その結果、今回測定したタンパク質は確かに脳梗塞処置後1日目に増加していた。また、脳梗塞処置後7日目までの動態も明らかとなった。次年度は引き続き、脳梗塞モデルマウスを用いて、バイオマーカー候補となるタンパク質の経日的な動態を解析する。また、脳梗塞患者の血液中バイオマーカー候補となるタンパク質濃度を測定する予定である。解析結果から、バイオマーカー候補となるタンパク質は脳梗塞の重症度などを反映する優れたバイオマーカーであることを検証する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度発生した脳梗塞モデルマウスの脳血流測定用プローブの不具合は解消した。本年度は作製した脳梗塞モデルマウスから血液、脳サンプルを経日的に回収し、ELISA法を用いて、バイオマーカー候補となる血中タンパク質量を測定した。その結果、今回測定した血中のタンパク質量は以前の結果と同様に脳梗塞処置後1日目に増加していた。また、同タンパク質ついて、脳梗塞処置後7日目までの動態が明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

脳梗塞モデルマウスのバイオマーカー候補となる他の血中タンパク質の動態を引き続き解析する。さらに脳梗塞患者の血液を用いて、バイオマーカー候補となるタンパク質濃度を測定する。測定結果から、バイオマーカー候補となるタンパク質は脳梗塞の重症度などを反映する有用なバイオマーカーであることを検証する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Haptoglobin Regulates Macrophage/Microglia-Induced Inflammation and Prevents Ischemic Brain Damage Via Binding to HMGB12022

    • Author(s)
      Morimoto M, Nakano T, Egashira S, Irie K, Matsuyama K, Wada M, Nakamura Y, Shigemori Y, Ishikura H, Yamashita Y, Hayakawa K, Sano K, Mishima K
    • Journal Title

      J Am Heart Assoc

      Volume: 11 Pages: e024424

    • DOI

      10.1161/JAHA.121.024424.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳梗塞モデルマウスにおける血中タンパク質の動態2022

    • Author(s)
      江頭 早紀、中野 貴文、田頭 祐依、仲村 佳彦、江口 幸臣、亀谷 富由樹、細川 雅人、佐藤 朝光、入江 圭一、山下 郁太、佐野 和憲、三島 健一
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] 中大脳動脈閉塞マウスを用いた脳梗塞遅延期におけるanti-HMGB1抗体の治療効果2022

    • Author(s)
      田頭 祐依、江頭 早紀、森本 麻友香、江口 幸臣、中野 貴文、入江 圭一、細川 雅人、山下 郁太、佐野 和憲、三島 健一
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi