• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ヒト心臓房室弁輪に潜在する未知の不整脈発生基質の組織学的探索

Research Project

Project/Area Number 20K07232
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

松山 高明  昭和大学, 医学部, 教授 (40349113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原口 亮  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (00393215)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords房室接合部 / 副伝導路 / 組織標本 / 心房筋 / 心室筋
Outline of Annual Research Achievements

初年度(令和元年度)から行っていた主要な研究項目の一つである「心疾患の既往のない心臓における潜在性の副伝導路心筋束の解析」について、病理解剖症例の解析を 23例まで増やし、心臓の肉眼的計測および組織学的計測データの採取を終了してデータを解析し、心房ー心室間の距離の年齢的な変化や、各弁輪部分での特徴を検討した。結果として当初想定していた潜在的な心房ー心筋間を連続する副伝導路に相当する筋束は見出すことができなかったが、心房ー心筋間距離に影響する特徴として、心室側弁輪に分布する肉柱構造が関連することを見出し、また、心房側にある特殊心筋細胞様構造は全例にみられることが明らかとなった。これらのデータを原著論文にまとめる作業を行い、日本循環器学会誌の Circulation Report に投稿して受理された(Circ Rep 2022;4:158-165)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に記載した主要な課題の一つについては論文作成まで達成しており、今後はそれから派生して考案した研究課題や実際の副伝導路症候群症例との比較を行う。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究を進める中で派生的に生じた房室接合部の加齢的な変化および中隔部の房室接合部の心筋配列の多様性について最終年度は研究を進め、さらに分担研究者のコンピューターシミュレーションとの結果のすり合わせを行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍が継続しており多くの学会・研究会がWeb開催となり、遠方への出張が減っているため多くの次年度使用額が生じた。次年度については組織学的検索に必要な機材をさらに求整備して研究データを得ていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Local Variation and Age-Related Change in Atrial and Ventricular Myocardial Contiguity at the Atrioventricular Junction in Human Hearts2022

    • Author(s)
      Kato Yuki、Matsuyama Taka-aki、Fujishiro Masaya、Hashimoto Mari、Sone Hiromoto、Onizuka-Yamochi Toshiko
    • Journal Title

      Circulation Reports

      Volume: 4 Pages: 158~165

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-22-0013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High accessory pathway conductivity blocks antegrade conduction in Wolff‐Parkinson‐White syndrome: A simulation study2021

    • Author(s)
      Haraguchi Ryo、Ashihara Takashi、Matsuyama Taka‐aki、Yoshimoto Jun
    • Journal Title

      Journal of Arrhythmia

      Volume: 37 Pages: 683~689

    • DOI

      10.1002/joa3.12528

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pathology relevant to the criteria of atrial cardiomyopathy2022

    • Author(s)
      Taka-aki Matsuyama
    • Organizer
      第 86 回日本循環器学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 妊娠中期以前の胎児先天性心疾患の病理組織学的診断2021

    • Author(s)
      横塚 紳之介, 松山 高明, 松岡 隆, 橋本 茉莉, 簑原 沙和, 関沢 明彦, 矢持 淑子
    • Organizer
      第110回日本病理学会総会
  • [Presentation] 心筋梗塞の線維化病変に脚―プルキンエ線維が関連した心室頻拍に対するカテーテルアブレーション後の1剖検例2021

    • Author(s)
      加藤祐樹、松山高明、矢持淑子、浅野拓、新家俊郎
    • Organizer
      カテーテルアブレーション関連秋季大会 2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi