• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

小脳失調症を示すpcdマウスの細胞種特異的機能解析とその治療法の探索

Research Project

Project/Area Number 20K07242
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

周 麗  新潟大学, 研究推進機構, 特任助教 (80568410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 望  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (20708375)
竹林 浩秀  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60353439)
中務 胞  新潟大学, 脳研究所, 助教 (60641579) [Withdrawn]
崎村 建司  新潟大学, 脳研究所, フェロー (40162325)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsNna1 / P53 / プルキンエ細胞 / 顆粒細胞 / ぺランパネル / GABA
Outline of Annual Research Achievements

pcdマウスの運動失調は生後3週齢から始めり、6週齢になるとほぼすべてのプルキンエ細胞が脱落するが、顆粒細胞死は5週齢から7週齢の間にみられる(Wang T Brain Res., 2007)。Nna1は小脳のプルキンエ細胞にも顆粒細胞にも高発現している(FASEB J,2007)から、プルキンエ細胞(PC)と顆粒細胞(GC)特異的なcKOマウスを作製、解析した結果プルキンエ細胞死がNna1のけっしつによる自律的な死であることを明らかにし、遅れた顆粒細胞死がNna1の欠失による自立的な死であり、非自律的な死は主導的であることが解明した。Nna1は脱グルタミンさん酵素としても注目され、その機能の欠失は骨格蛋白tubulinのC-末端におけるグルタミン酸鎖の蓄積を誘発し、細胞骨格の変化によって死を引き起こす(Cell, 2010)。ただ、詳細的な分子メカニズムは細胞レベルでは分かっていない。我々の研究結果によって、P53がPCの変性に関わっていることが示唆されていた。したがって、Nna1;P53dKOマウスを作って、P53の関与について調べている。さらに、Nna1の機能損失によるプルキンエ細胞死は小脳の入力系の橋核と出力系の中脳、赤核におけるc-fosの上昇がみられたため、グルタミン酸受容体の興奮性毒性を考えた。それを抑えるために生後9日目から24日目までペランパネルを経口投与して効果を調べった結果、明らかな運動改善効果がみられなかったが、微弱なc-fos, Arcの抑える効果がみられた。今後バクロフェン(GABAアゴニスト)は脳定位注入し(小脳深部核、脳橋、中脳、赤核)、改善効果を評価する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] CCP1, a Regulator of Tubulin Post-Translational Modifications, Potentially Plays an Essential Role in Cerebellar Development2023

    • Author(s)
      Bo Pang, Asuka Araki, Li Zhou, Hirohide Takebayashi, Takayuki Harada, Kyuichi Kadota
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24(6) Pages: 1-11

    • DOI

      10.3390/ijms24065335

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nna1, Essential for Purkinje Cell Survival, Is also Associated with Emotion and Memory2022

    • Author(s)
      Li Zhou, Kohtarou Konno, Maya Yamazaki, Manabu Abe, Rie Natsume, Masahiko Watanabe, Hirohide Takebayashi, Kenji Sakimura
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 1-16

    • DOI

      10.3390/ijms232112961

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Nna1 deletion in Purkinje cells results in cerebellar ataxia and spinal motoneuron degeneration2023

    • Author(s)
      HirohideTakebayashi, Li Zhou, Bizen Norihisa1, Nozomu Yoshioka, Maya Yamazaki, Rie Natsume, Manabu Abe, Kenji Sakimura
    • Organizer
      第128回日本解剖学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi