• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

中間径フィラメントビメンチンを介した新規血管平滑筋異常収縮シグナル伝達機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07261
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岸 博子  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40359899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 誠  山口大学, 医学部, 教授(特命) (80225515) [Withdrawn]
張 影  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10711260)
森田 知佳  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70763796)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords血管平滑筋 / 異常収縮 / ビメンチン / カルパイン
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは、血管平滑筋異常収縮のシグナル伝達経路としてSPC/Fyn/Rhoキナーゼ(ROK)経路を見出した。更に、Fyn下流の新規血管平滑筋異常収縮シグナル分子の一つとして中間径フィラメントのビメンチンを同定した。異常収縮刺激時にビメンチンはカルパインによりN末端が切断・除去される限定分解を受け、更に、カルパイン阻害薬PD150606が血管平滑筋異常収縮を特異的に抑制した事から、『構造蛋白として知られるビメンチンが、真に、カルパイン活性依存的に血管平滑筋異常収縮のシグナル分子として機能するのか?』という学術的「問い」に至り、1) 限定分解で生じたビメンチン断片は、どの様にして、血管平滑筋異常収縮のシグナル分子として機能するのか?2) Ca2+依存性蛋白質分解酵素であるカルパインが、なぜCa2+非依存性の血管平滑筋異常収縮のシグナル伝達において活性化するのか?を解明する事を目的として本研究を行った。
本年度は限定分解で生じたビメンチン断片を哺乳動物細胞で発現するHaloTag-ヒトビメンチン断片(N末端およびC末端)の哺乳細胞発現ベクターをヒト冠状動脈平滑筋細胞で過剰発現させ、フィラメント形成能と細胞形態を解析した。HaloTag-ヒトビメンチン断片を過剰発現させた細胞では全長ビメンチンを過剰発現させた細胞と比較して、N末端・C末端ともにフィラメント形成能の低下が観察された。更に、N末端側ビメンチン断片を過剰発現させた細胞は非アポトーシス性に細胞が丸く変形し、細胞収縮が起きている事が示唆された。一方、C末端側ビメンチン断片を過剰発現させた細胞では細胞の変形は観察されなかった。これらの結果から、ビメンチン断片化はフィラメント形成の低下という構造的な要因で収縮を起こすのではなく、N末端側断片が異常収縮のシグナル伝達を亢進させる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] High-efficient CRISPR/Cas9-mediated gene targeting to establish cell models of ciliopathies2023

    • Author(s)
      Hosoba Kosuke、Morita Tomoka、Zhang Ying、Kishi Hiroko、Yamamoto Takashi、Miyamoto Tatsuo
    • Journal Title

      Methods in Cell Biology

      Volume: 175 Pages: 85~95

    • DOI

      10.1016/bs.mcb.2022.07.020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inhibitory mechanism of tangeretin, a citrus flavone on the sphingosylphosphorylcholine (SPC)-induced vascular smooth muscle contraction2022

    • Author(s)
      Li Nan、Zhang Ying、Morita Tomoka、Kishi Hiroko、Kobayashi Sei
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 149 Pages: 189~197

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2022.05.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The role of vimentin cleavage in the signal transduction of abnormal vascular smooth muscle contraction2023

    • Author(s)
      Hiroko Kishi, Keisuke Shigenobu, Tatsuo Miyamoto
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] 血管平滑筋異常収縮の分子機構におけるカルパイン活性化およびビメンチン断片化の役割2022

    • Author(s)
      岸 博子
    • Organizer
      筋生理の集い
  • [Presentation] 血管平滑筋異常収縮のシグナル伝達におけるカルパイン活性化およびビメンチン断片化の役割の解明2022

    • Author(s)
      岸 博子、森田 知佳、張 影、李 楠、宮本 達雄
    • Organizer
      第74回日本生理学会中国四国地方会
  • [Presentation] 血管平滑筋異常収縮のシグナル伝達におけるカルパイン活性化および中間径フィラメントビメンチン断片化の役割の解明2022

    • Author(s)
      岸 博子、路 倩、森田 知佳、張 影、李 楠、小林 誠
    • Organizer
      第64回日本平滑筋学会総会
  • [Presentation] Paxillin は活性型Fyn に直接結合することにより血管平滑筋細胞のストレスファイバー形成と細胞遊走を制御する2022

    • Author(s)
      張 影、森田 知佳、小林 誠、岸 博子、宮本 達雄
    • Organizer
      第64回日本平滑筋学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi