2022 Fiscal Year Annual Research Report
心不全病態におけるmRNA脱アデニル化因子CNOT6Lの抗線維化作用の解明
Project/Area Number |
20K07285
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山口 智和 九州大学, 医学研究院, 助教 (30749940)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | CNOT6L / 心臓 / 線維化 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度までの解析によりCNOT6Lが線維化遺伝子GeneXのpoly(A)遺伝子発現制御を介して心臓線維化の抑制に寄与する知見を得ていた。以上の結果を踏まえ、令和4年度は下記の項目について検討した。 1)CNOT6L KO細胞の作製及びレポーター解析によるCNOT6L脱アデニル化制御の解析:CNOT6LによるGeneXの発現制御の詳細を明らかにするため、CNOT6Lを欠損したHEK293T細胞を作製した。CNOT6L遺伝子を標的とするgRNA発現ベクターの作製、HEK293T細胞への導入、Puromycinによる選別後Western blotにてCNOT6Lタンパク質発現の消失を確認した。GeneX 遺伝子のpromoter領域もしくは3’UTRをluciferase遺伝子に融合したレポータープラスミドを作製し、これらを樹立したCNOT6L KO細胞に導入した結果、GeneX 3’UTRのレポーター活性の上昇を認めた。このことから、CNOT6L はGeneXの3’UTRに存在する何らかのcis-elementを介した脱アデニル化制御を行っている可能性が示唆された。 2)心筋細胞及び心臓線維芽細胞におけるAngII刺激の応答についての解析:生体マウス心臓からコラゲナーゼ灌流法により心臓線維芽細胞を単離し、AngII刺激を行ったところCNOT6L遺伝子を欠損した心臓線維芽細胞においてGeneXタンパク質の発現上昇を認めた。一方で、CNOT6Lタンパク質の発現を抑制した幼若心筋細胞ではAngII刺激に対して野生型細胞に比べ肥大する傾向を認めた。以上の結果から心臓リモデリングにおいてCNOT6Lは、心筋細胞で肥大抑制や細胞死抑制に働くと共に、心臓線維芽細胞における脱アデニル化を介したGeneX mRNAの発現抑制により、心筋の脱落に伴う過剰な線維化を抑制していると考えられる。
|