2021 Fiscal Year Research-status Report
細胞性粘菌分化誘導因子DIF-1のがん転移抑制機構の解明
Project/Area Number |
20K07292
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
有岡 将基 九州大学, 医学研究院, 助教 (20733554)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | がん転移 / 肺腫瘍形成 / メラノーマ / 細胞間接着 / 血管内皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は細胞性粘菌分化誘導因子Differentiation inducing factor-1(DIF-1)のがん転移抑制機構を解明し、DIF-1の抗腫瘍薬としての臨床応用を目指す研究である。がん転移予防をターゲットにした臨床応用された治療薬は未だ存在しない。本研究はDIF-1のがん転移予防薬としての創薬を目指し、高悪性・高転移性の様々ながん細胞を用いて、1.がん細胞と血管内皮細胞の接着、2.がん細胞の接着分子、3.血管内皮細胞表面のレセプター分子、4.がん細胞と免疫系細胞の炎症性サイトカイン分泌、5.がん転移に対する生体内での効果、これら5点に対するDIF-1の影響を検討する。 1.2.3.に関して、ヒト高転移性がん細胞株(悪性黒色腫:A2058、B16BL6, 大腸癌細胞株:HCT116)と血管内皮細胞HUVECを用いて、結果を報告してきた。 5. 高転移性のメラノーマ細胞株Green Fluorescence Protein (GFP) 発現B16BL6を尾静脈より接種し、肺転移を作成するモデルで、DIF-1とLPSの投与における血管内皮細胞の接着における影響を検討する実験を行った。がん細胞の接種前3日間にDIF-1とLPSを投与して評価した。Control群よりDIF-1経口投与で腫瘍コロニー形成が減少していた。さらに、LPS群でコロニー数が増加していたにも関わらず、DIF-1はLPSによるコロニー形成の増加を抑制した。その評価をGFP発現とメラノーマ特異的なマーカーのウェスタンブロット法で確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究はDIF-1のがん転移予防薬としての創薬を目指し、高悪性・高転移性の様々ながん細胞を用いて、1.がん細胞と血管内皮細胞の接着、2.がん細胞の接着分子、3.血管内皮細胞表面のレセプター分子、4.がん細胞と免疫系細胞の炎症性サイトカイン分泌、5.がん転移に対する生体内での効果、これら5点に対するDIF-1の影響を検討する。 現在、1から3は概ね検討されており、現象実験とメカニズム実験の因果関係をさらに証明する必要はあるが、仮説に近い結果が得られている。5の動物実験でも、DIF-1が顕著に癌細胞と血管内皮細胞が接着する過程で、抑制的に働き、抗腫瘍効果を発揮することを見出せた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究はDIF-1のがん転移予防薬としての創薬を目指し、高悪性・高転移性の様々ながん細胞を用いて、①がん細胞と血管内皮細胞の接着、②がん細胞の接着分子、③血管内皮細胞表面のレセプター分子、④がん細胞と免疫系細胞の炎症性サイトカイン分泌、⑤がん転移に対する生体内での効果、これら5点に対するDIF-1の影響を検討する。 今後は④について、DIF-1がTHP-1やRAW264.7細胞に与える影響を検討する。実験条件の探索に難航しているが、適切な条件を見出し、検討をすすめるつもりである。
|
Causes of Carryover |
物品を割引価格で購入できたため。次年度の抗体等の物品費として使用する予定である。さらに、論文投稿がやや遅れているため、論文投稿料を次年度に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)