• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

スーパーオキシド産生酵素と自己免疫疾患病態に関するパラドックスの解明

Research Project

Project/Area Number 20K07294
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

松本 みさき  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80533926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 和実  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60305571)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords関節炎 / 自己免疫疾患 / リポポリサッカライド / リポ多糖
Outline of Annual Research Achievements

以下の3点について解析を進めた。
(1)野生型およびNox1遺伝子欠損マウスを用いて、急性炎症ストレス下に認められる「緊急時ミエロイド細胞増産現象 (emergency myelopoiesis)」に焦点を当て比較解析した。野生型マウスに細菌由来成分であるリポポリサッカライド(LPS)を腹腔内投与し急性炎症を誘導すると、LPS投与1日後に末梢血・脾臓の好中球増加および骨髄の好中球減少が観察された。LPS投与5日後には末梢血の好中球数はほぼ正常化したが、脾臓と骨髄では好中球数が増加しており、myelopoiesisが生じていることが確認された。この造血応答の変動はNox1遺伝子欠損マウスでも同様に観察され、好中球数および割合ともに有意差は認められなかった。
(2)近年の報告により、急性炎症ストレス下に増加する骨髄Sca-1陽性細胞は未熟ミエロイド細胞であり病態形成に関わることが示されている。研究代表者はこれまでにNox1がSca-1陽性細胞群に増加することを見出していることから、野生型およびNox1遺伝子欠損マウスより骨髄Sca-1陽性細胞を抽出しRNA-seq解析を行なった。
(3)前年度に見出したスーパーオキシド検出を増感させる性質をもつ化合物Xの特性を精査し、国際科学誌に投稿した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Bortezomib is an effective enhancer for chemical probe-dependent superoxide detection.2022

    • Author(s)
      35.Matsumoto M, Sawada H, Iwata K, Ibi M, Asaoka N, Katsuyama M, Shintani-Ishida K, Ikegaya H, Takegami S, Umemura A, Yabe-Nishimura C.
    • Journal Title

      Front Med

      Volume: 9 Pages: 941180

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.941180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ボルテゾミブ添加によるスーパーオキシドの高感度な検出法2022

    • Author(s)
      松本みさき、矢部千尋、楳村敦詩.
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi