2020 Fiscal Year Research-status Report
腫瘍微小環境改善薬による抗腫瘍免疫応答制御機構の解明
Project/Area Number |
20K07295
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
松永 慎司 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30704910)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 腫瘍 / 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的はPHD阻害薬が生体内で腫瘍内マクロファージ (Mf) を腫瘍増大抑制性Mfへと変化させる詳細機序を明らかにすることである。in vitroにおけるHIFの亜型であるHIF-1、HIF-2発現レベルを変えることでMfを炎症性および抗炎症性に極性化させる報告はなされているが、生体腫瘍内MfにおいてHIF-1、HIF-2の発現状態を変えることによるMfの表現型を変えるという報告はほとんどない。本研究では腫瘍内MfのHIF-1、HIF-2の発現がMfの表現型、機能に及ぼす影響について解析することにより、PHD阻害薬による腫瘍内Mfの表現型変化機序を明らかにしていく。そのために、本年度は以下の研究項目を実施した。 1.Mf特異的HIF-1, HIF-2欠損マウスにおける腫瘍増殖の評価・検討を行うために、Mf特異的HIF-1、HIF-2およびHIF-1・HIF-2欠損マウスをこれらのマウスを交配することによりそれぞれの遺伝子型マウスの作製を行った。また、同時にMf特異的HIF-1、HIF-2過剰発マウスを交配によりそれぞれの遺伝子型マウスの作製を行った。 2.これらマウスの腫瘍移植モデルを作製し、病態の評価・解析を行う。 病態評価は腫瘍体積、生存率を用いて行った。腫瘍内のMfや免疫細胞の活性化状態を貪食アッセイや細胞障害活性測定、フローサイトメトリーによる細胞解析にて解析・評価を行い、HIF欠損によるMfへの影響の評価を行う。現時点では、Mf特異的HIF-1, HIF-2欠損マウスの腫瘍移植モデルにおける、腫瘍体積の変化は対照群マウスと遺伝子欠損群マウス間での有意差は認められていない。今後、これらのマウスに対しPHD阻害薬を投与し、詳細な病態解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施計画書に記載した予定計画どおりに進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度も研究実施計画書に記載した計画に沿って進捗させる予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス感染症の影響により学会、研究会がオンライン開催となり当初予定していた旅費を計上せずによくなったため。その額を物品費(試薬費)として計上したため。
|