• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

肺静脈心筋自発活動における細胞間・組織間相互作用の高速3次元空間イメージング解析

Research Project

Project/Area Number 20K07299
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

行方 衣由紀  東邦大学, 薬学部, 准教授 (30510309)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords薬理学 / 3次元イメージング / 肺静脈心筋 / 自動能 / 心房細動
Outline of Annual Research Achievements

肺から左心房に血液を送る血管である肺静脈は心筋組織を有しており、肺静脈心筋内で発生する異所性興奮が心房に伝播することで心房細動が発症する。よって、肺静脈心筋の異所性自発活動発生機序の解明は心房細動の新たな治療法開発に繋がると考えられる。これまでの研究により肺静脈心筋は正常心拍を担う洞房結節心筋と同様に内向き整流性カリウム電流密度が小さく、膜電位が不安定なために、ペースメーカー電位(緩徐脱分極)の形成を許容し、自発活動を顕在化させることを明らかにした。そこで本年度は緩徐脱分極に寄与する脱分極性電流を薬理学的に検討することを目的とした。
モルモットより摘出した肺静脈組織標本にガラス微小電極法を適用し、細胞内活動電位を取得した。ナトリウムチャネル遮断薬であるtetrodotoxinは緩徐脱分極を抑制し、自発活動を減弱させた。ナトリウムチャネルを介した電流は一過性成分であるpeak INaと持続性成分であるlate INaの2つに大別できる。そこでそれぞれを遮断する薬物を処置したところ、peak INa選択的遮断薬であるpilsicainideは緩徐脱分極には影響を及ぼさず自発活動も抑制しなかったが、late INa選択的遮断薬であるGS-458967はtetrodotoxinと同様に緩徐脱分極を抑制し、自発活動を減弱させた。一方、GS-458967は正常心拍を担う洞房結節の活動電位に加え、心房筋、心室筋の活動電位には影響を及ぼさなかった。
以上の結果より、late INaは肺静脈心筋自発活動にのみ寄与することが明らかとなり、late INaは肺静脈心筋の選択的な制御に有用なターゲット分子となりうることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、自発活動の脱分極を担うイオンチャネルの探索を行うため、ナトリウムチャネルに着目した。近年、ナトリウムチャネルを介した電流は一過性成分であるpeak INaと持続性成分であるlate INaの2つに大別できることが明らかとなった。さらに、late INa の増大によって心房細動が発症することが報告されており、現在その阻害薬が注目を集めている。しかしながら、心房細動の発生源となる肺静脈心筋細胞のlate INaに関する研究はほとんど存在しない。本年度はガラス微小電極法やvoltage clamp法を適用し、肺静脈心筋にlate INa が存在して自発活動を誘発しうること、そしてlate INa 遮断薬の処置によって自発活動が停止することを見出した。また他の組織ではlate INa 遮断薬が作用しない可能性を示唆する結果を得ており、組織の立体構造を保持した肺静脈標本に高速3次元共焦点顕微鏡法を適用し、細胞から組織レベルまでの総合的視点から、自発活動の発生を解明する必要性を改めて感じた。

Strategy for Future Research Activity

組織レベルでの膜電位やカルシウムのオシレーションの伝播を高速スキャンよって2次元および3次元空間的にミリ秒単位で捉えることを目指す。また、late INaの増大がカルシウムのオシレーションにどのように影響を与えるのかを明らかにする。さらに組織レベルの検討においては、神経伝達物質・ホルモンの影響により自発活動の発生機序や伝播様式が変化するか否か、細胞内カルシウム動態や循環器疾患の発症と深く関連すると予想される交感神経伝達物質noradrenaline、副交感神経伝達物質acetylcholine、angiotensin II、aldosteroneなどの影響下で検討を行い、late INaとの関係性を検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fluorescence Discrimination of Pharmacological Effects on the Na+/Ca2+ Exchanger and Sarco-Endoplasmic Reticulum Ca2+-ATPase in Mouse Ventricular Cardiomyocytes2021

    • Author(s)
      Namekata Iyuki、Odaka Ryosuke、Hamazaki Shunsuke、Nisaka Hina、Hamaguchi Shogo、Tanaka Hikaru
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 154~157

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00701

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differential effects of class I antiarrhythmic drugs on the guinea pig pulmonary vein myocardium: Inhibition of automatic activity correlates with blockade of a diastolic sodium current component2020

    • Author(s)
      Irie Masahiko、Hiiro Haruhito、Kato Shu、Kuramochi Mizuki、Hamaguchi Shogo、Namekata Iyuki、Tanaka Hikaru
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 143 Pages: 325~329

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.05.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] KB-R7943 Inhibits the Mitochondrial Ca2+ Uniporter but Not Na+/Ca2+ Exchanger in Cardiomyocyte-Derived H9c2 Cells2020

    • Author(s)
      Namekata Iyuki、Odaka Ryosuke、Hamaguchi Shogo、Tanaka Hikaru
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 43 Pages: 1993~1996

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00747

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋細胞におけるATX-Ⅱによる細胞内イオン濃度変化とNa+/Ca2+交換 機構の関与2021

    • Author(s)
      斎藤太郎、大場亜衣子、高野祐大、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Presentation] モルモット洞房結節細胞の自発的Ca2+ transientに対するNa+/Ca2+交換機構の寄与の検討2021

    • Author(s)
      尾高椋介、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 心筋興奮収縮機構の発達変化2021

    • Author(s)
      濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      合同大会:第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回日本生理学会大会
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋細胞のCa2+トランジェント初期相の共焦点レーザー顕微鏡解析: 心室筋細胞、心房筋細胞との比較2020

    • Author(s)
      尾高椋介、大森瑶乃、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第142回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬の緩徐脱分極相におけるNa+電流遮断作用2020

    • Author(s)
      日色啓仁、加藤州、倉持瑞季、入江雅彦、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第142回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] ATPのノルアドレナリン遊離促進作用が及ぼすモルモット心筋収縮力への影響2020

    • Author(s)
      假谷茉鈴、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第142回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] モルモット摘出大動脈標本におけるⅠ群抗不整脈薬のアドレナリンα受容体遮断作用2020

    • Author(s)
      行方衣由紀、石岡 沙奈恵、宮原 万里那、塚田 航平、川添 彩可、濵口正悟、田中光
    • Organizer
      第143回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 蛍光イメージング法を用いた心筋の多様性の研究2020

    • Author(s)
      行方衣由紀
    • Organizer
      第29回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Invited
  • [Remarks] 心筋ーバーチャルラボラトリ

    • URL

      https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/shinkin/ion/ion-1-1.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi