2022 Fiscal Year Annual Research Report
遠位尿細管におけるNa+/Ca2+交換輸送制御の分子機序解明
Project/Area Number |
20K07302
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
岩本 隆宏 福岡大学, 医学部, 教授 (20300973)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜多 知 福岡大学, 医学部, 講師 (50797107)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | イオン輸送体 / Ca2+シグナル / 遠位尿細管 / Ca2+再吸収 / 遺伝子改変マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
1型Na+/Ca2+交換輸送体(NCX1)は遠位尿細管の基底膜側に主に発現し、腎臓のCa再吸収に関与すると考えられている。本研究では、基底膜側へのNCX1発現局在が各種受容体刺激により調節され、腎臓のCa再吸収が制御されることについて、in vitro & in vivo実験系により実証することを目的としている。本研究の成果により、Ca代謝異常症(高Ca血症、低Ca血症)に関する病因・病態の解明が進むとともに、新規治療法の開発に繋がることが期待される。研究計画調書に従って、令和2年度は、野生型NCX1および変異型NCX1(膜局在異常型)のEGFP標識タンパク質をMDCK細胞に遺伝子導入して、基底膜側へのNCX1の局在機序を解析した。また、各種受容体刺激時のCa2+シグナルとNCX1発現局在の時空間的因果関係を調べるため、Ca2+シグナルとNCX1局在の同時イメージング解析を実施した。令和3年度は、独自に作出した遠位尿細管特異的EGFP標識NCX1導入マウス、遠位尿細管特異的GCaMP6導入マウスおよび膜局在異常型NCX1ノックインマウスから腎スライスを作成し、各種受容体刺激による遠位尿細管細胞内Ca2+濃度とEGFP標識NCX1局在を解析した。そして、最終年度の令和4年度は、遠位尿細管特異的EGFP標識NCX1導入マウス、遠位尿細管特異的GCaMP6導入マウスおよび膜局在異常型NCX1ノックインマウスの各生体マウスを用いて、各種受容体刺激下における遠位尿細管細胞内Ca2+濃度およびNCX1局在をin vivoイメージング解析した。研究計画はほぼ順調に進行し、これらの実験結果から、基底膜側へのNCX1発現局在が各種受容体刺激により調節され、腎臓のCa再吸収が制御されることが示唆された。
|
Research Products
(9 results)
-
[Journal Article] Inhibition of transient receptor potential cation channel 6 promotes capillary arterialization during post-ischaemic blood flow recovery.2023
Author(s)
Numaga-Tomita T, Shimauchi T, Kato Y, Nishiyama K, Nishimura A, Sakata K, Inada H, Kita S, Iwamoto T, Nabekura J, Birnbaumer L, Mori Y, Nishida M.
-
Journal Title
Br J Pharmacol
Volume: 180
Pages: 94-110
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-