• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the missing heritability of schizophrenia

Research Project

Project/Area Number 20K07319
Research InstitutionResearch Institute, Shiga Medical Center

Principal Investigator

谷垣 健二  滋賀県立総合病院(研究所), 神経病態研究部門, 専門研究員 (70362473)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords22q11 deletion syndrome / schizophrenia / Comt / Dgcr8 / NgR1
Outline of Annual Research Achievements

統合失調症は多因子遺伝病であるが、その遺伝性の複雑性のため原因遺伝子の同定には至っていない。22q11.2領域を欠損すると統合失調症が高頻度で生じることが知られている。22q11欠損症候群のモデルマウスの発生学的、行動学的解析を行った結果、海馬歯状回と大脳皮質 介在神経細胞の発生遅延をきたし、統合失調症様行動異常(Prepulse inhibition (PPI)での感覚情報処理異常、MK801等のNMDA受容体阻害剤への感受性亢進、社会行動異常)を示すことが明らかとなった。22q11欠損領域には、神経発生に関与する遺伝子群(Dgcr8,NgR1, Zdhcc8, Ranbp1)、ドーパミン関連遺伝子群、NMDA受容体関連遺伝子が存在する。令和3年度は新たにComt KO マウスやTbx1KO マウスの行動解析を行った。特にComtはドーパミンを分解する酵素であるため、行動異常との関連が期待されたが、大きな行動異常は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

22q11欠損領域に存在する遺伝子群の中で、統合失調症発症に関与する可能性のある神経発生、ドーパミンに関連する遺伝子群の単独の遺伝子のノックアウトマウスの神経発生学的、行動学的解析を予定通り終了することができたが、double KO マウスの数がそろわず、実験が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

行動異常に関与が疑われる候補遺伝子の単独のノックアウトマウスを入手、もしくは作成し発生学的、行動学的解析を行ってきた。 驚くべきことに、22q11欠損領域に存在する神経発生に関与する遺伝子群の単独ノックアウトマウスのいくつかは、統合失調症様行動異常を示すが、その行動異常プロフアイルは22q11欠損症候群と異なることが明らかとなった。行動異常に関与が疑われる候補遺伝子を掛け合わせて、ダブルノックアウトマウスを作製し、行動実験や発生学的解析を行うことによって、22q11領域におけるどの遺伝子群の欠損の相互作用が行動異常や神経発生異常を惹起するのか明らかにする。また、22q11領域の遺伝子欠損と協調して統合失調症様行動異常に影響を与える遺伝子群をQTL解析で同定することを目指す。

Causes of Carryover

22q11欠損領域に存在する遺伝子群の中で、統合失調症発症に関与する可能性のある神経発生、ドーパミンに関連する遺伝子群の単独の遺伝子のノックアウトマウスの神経発生学的、行動学的解析を予定通り終了することができたが、double KO マウスの数がそろわず、実験が遅れているため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] B7-H3 Suppresses Antitumor Immunity via the CCL2-CCR2-M2 Macrophage Axis and Contributes to Ovarian Cancer Progression2021

    • Author(s)
      Miyamoto Taito、Murakami Ryusuke、Hamanishi Junzo、Tanigaki Kenji、Hosoe Yuko、Mise Nathan、Takamatsu Shiro、Mise Yuka、Ukita Masayo、Taki Mana、Yamanoi Koji、Horikawa Naoki、Abiko Kaoru、Yamaguchi Ken、Baba Tsukasa、Matsumura Noriomi、Mandai Masaki
    • Journal Title

      Cancer Immunology Research

      Volume: 10 Pages: 56~69

    • DOI

      10.1158/2326-6066.CIR-21-0407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tbx1, a gene encoded in 22q11.2 copy number variant, is a link between alterations in fimbria myelination and cognitive speed in mice2021

    • Author(s)
      Hiramoto Takeshi、Sumiyoshi Akira、Yamauchi Takahira、Tanigaki Kenji、Shi Qian、Kang Gina、Ryoke Rie、Nonaka Hiroi、Enomoto Shingo、Izumi Takeshi、Bhat Manzoor A.、Kawashima Ryuta、Hiroi Noboru
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry

      Volume: 27 Pages: 929~938

    • DOI

      10.1038/s41380-021-01318-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Machine learning of brain structural biomarkers for Alzheimer's disease (AD) diagnosis, prediction of disease progression, and amyloid beta deposition in the Japanese population2021

    • Author(s)
      Shiino Akihiko、Shirakashi Yoshitomo、Ishida Manabu、Tanigaki Kenji、Japanese Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative
    • Journal Title

      Alzheimer's & Dementia: Diagnosis, Assessment & Disease Monitoring

      Volume: 13 Pages: e12246

    • DOI

      10.1002/dad2.12246

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Behavioral Analysis of Notch4 knockout mice2021

    • Author(s)
      Kenji Tanigaki
    • Organizer
      第44回 日本分子生物学会
  • [Remarks] 滋賀県立総合病院 研究所 神経病態研究部門

    • URL

      https://www.pref.shiga.lg.jp/shigamed/divisions/neuron/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi