• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

チロシンキナーゼAblによるウイルス粒子産生の制御機構

Research Project

Project/Area Number 20K07354
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

定 清直  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (10273765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千原 一泰  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00314948)
竹内 健司  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (40236419)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords感染宿主因子 / チロシンキナーゼ / ゲノム編集 / HCV / 3BP2
Outline of Annual Research Achievements

我々は以前、Ablタンパク質チロシンキナーゼをshRNAや薬理学的阻害によりノックダウンすると、J6/JFH1株由来のC型肝炎ウイルス(HCV)のHuh-7.5細胞における粒子集合が抑制されることを報告した。今年度は、ゲノム編集によりAbl欠損細胞を樹立し、野生型またはキナーゼ活性喪失型Ablを発現するAbl欠損細胞と親細胞Huh-7.5との間でHCV産生量を比較した。その結果、ウイルスの付着・侵入の段階からウイルス遺伝子の発現までAblの発現は必要ないこと、しかしHCV粒子の組み立てにはAblのキナーゼ活性が必要であることが明らかとなった。ヒト胚性腎臓293T細胞を用いた再構成実験により、Ablの活性化ループのTyr412のリン酸化は、ウイルス非構造タンパク質5A(NS5A)との共発現により促進され、NS5AのTyr330をPhe(Y330F)に置換すると阻害されたことから、NS5AがAblの基質活性化因子として機能していることが示唆された。また、AblとNS5Aの結合は、NS5AのY330F変異やキナーゼを失ったAblによって弱められ、AblのTyr412リン酸化は、NS5Aのホモダイマー化を阻害する変異では促進されなかったが、AblとNS5Aの結合は依然として観察された。これらの結果から、Ablはリン酸化に依存してウイルス粒子の形成に必要な2量体のNS5Aと複合体を形成するが、Ablはチロシンリン酸化に関わらず単量体のNS5Aとの複合体形成が可能であることが明らかとなった。この知見は、Abl阻害薬を用いた新しいC型肝炎治療戦略の分子基盤を提供するものである。さらにアダプタータンパク質3BP2がデクチン-1を介した細胞内シグナルを制御し、サイトカインの発現とNF-κBの活性化を誘導していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定をほぼ達成し、ゲノム編集により作成した培養肝細胞と、遺伝子改変マウス(当研究室で作出した3BP2欠損マウス、変異型3BP2のノックインマウス)を駆使した2つの論文として報告した。一方、当初計画していたウイルス粒子産生を制御するオルガネラやユビキチンリガーゼとの相互作用の解析や、Abl制御性ISGの同定には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従い、ウイルス粒子産生を制御するオルガネラやユビキチンリガーゼとの相互作用、Abl制御性ISGの同定に進む予定である。またAbl結合タンパク質である3BP2の遺伝子改変マウスの解析から得られた新たな知見、に基づき、C型レクチンを介する新規炎症シグナル経路とマスト細胞・好酸球からのサイトカイン産生の解析へと展開させる計画である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症による影響により、一部の実験に遅延が見られている。さらに年度末に論文が2報受理されたため、論文出版費も含めて次年度使用額とした。
2021年度は情報発信の点では十分とは言えないが、2022年度は積極的に学会発表を通じて成果を発信していきたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Protein tyrosine kinase Abl promotes hepatitis C virus particle assembly via interaction with viral substrate activator NS5A2022

    • Author(s)
      Miyamoto Daisuke、Takeuchi Kenji、Chihara Kazuyasu、Fujieda Shigeharu、Sada Kiyonao
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 298 Pages: 101804~101804

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.101804

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptor protein 3BP2 regulates dectin-1-mediated cellular signalling to induce cytokine expression and NF-κB activation2022

    • Author(s)
      Chihara Kazuyasu、Chihara Yuri、Takeuchi Kenji、Sada Kiyonao
    • Journal Title

      Biochemical Journal

      Volume: 479 Pages: 503~523

    • DOI

      10.1042/BCJ20210707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SeV C Protein Plays a Role in Restricting Macrophage Phagocytosis by Limiting the Generation of Intracellular Double-Stranded RNA2022

    • Author(s)
      Morita Naoko、Tanaka Yukie、Takeuchi Kenji、Kitagawa Yoshinori、Sakuma Ryusuke、Koide Naoki、Komatsu Takayuki
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.780534

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of radiolabeled acetylcholine synthesis and release in rat striatum2021

    • Author(s)
      Muramatsu Ikunobu、Uwada Junsuke、Chihara Kazuyasu、Sada Kiyonao、Wang Mao‐Hsien、Yazawa Takashi、Taniguchi Takanobu、Ishibashi Takaharu、Masuoka Takayoshi
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry

      Volume: 160 Pages: 342~355

    • DOI

      10.1111/jnc.15556

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Covid-19 epidemic in Fukui Prefecture2021

    • Author(s)
      Hasegawa T, Sada, K., and Hasegawa M.
    • Organizer
      UNAIR The 12th International Nursing Conference “Reframing Nursing Education, Research and Practice: COVID-19 as Catalyst for Innovation”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 感染症教育と国際交流2021

    • Author(s)
      定 清直
    • Organizer
      第128回関西形成外科学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] アダプター蛋白質3BP2はC型レクチンDectin-1を介するサイトカインの産生とNF-κBの活性化を制御する2021

    • Author(s)
      千原一泰,千原悠里,竹内健司,定 清直
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Remarks] ゲノム科学・微生物学

    • URL

      https://www.med.u-fukui.ac.jp/laboratory/genome/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi