2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K07375
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
吉野 正 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70183704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯田 哲也 (田端哲也) 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (40824602)
井川 卓朗 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50803186)
田中 健大 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (70549857)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 濾胞性リンパ腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最大の目途はc-MYC転座とBCL2転座を有するdouble hit症例の検討をする点にある。まずは、100例余りの濾胞性リンパ腫について、上記2分子の発現をパイロット的に検索したところ、BCL2は約9割の症例で陽性になったが、c-MYCについては、5例ほどの陽性例を把握するに過ぎず、これらの方法では初期の目的を達することは困難であることが予想された。そのため、分子発現については今後とも症例を重ねていくことを続行するが、組織マイクロアレイを作成し、きわめて多数例を同時に検索するとともに、両転座についてはFISH法を用いることで研究進展の加速を行うことを決断した。現在組織マイクロアレイについて精力的に資料を収集して完成間近の段階に差し掛かっている。パラフィン組織におけるFISH法についても良好な方法を取ることに成功しており、新年度については、これらの方面において一挙にデータ収集できるものと考えている。target sequencingについては、小数例をおこなっているが、われわれの講座も関わる形でnCounterが導入されるので、特異な経過をとる症例についてゲノミクス、マルチオミクスという観点で網羅的な分子異常の、発現の研究に転進することを現在考えており、その準備を進めているところである。以上のような状況は、研究開始時にはなかったものであり、より発展的な研究推進を選択することとなった。 なお、本研究は濾胞性リンパ腫に焦点を合わせているが、症例の読み出しにより同時にホジキンリンパ腫や非ホジキンリンパ腫、医原性LPDなども研究平行して進めており、原著論文を21編の報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績に記したように、当初の予定どおりに進んでいるわけではない。しかし、新たな方法論を選択すること、それらの準備を急速に進めていることを併せると、予想通りの展開ではないが、より網羅的な研究に発展することも期待できるので、進捗状況の評価としてはマイナスプラスゼロと判断することである。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記に示すように、組織マイクロアレイとnCounterという新規な研究方向を打ち出すことで、ブレークスルーする所存である。
|
Causes of Carryover |
使用した研究費で、研究を遂行することが可能であったため。次年度の研究費に充当し、十分な結果を得るようにする。
|
Research Products
(8 results)