2021 Fiscal Year Research-status Report
Redefining cervical adenocarcinoma as estrogen-dependent cancer
Project/Area Number |
20K07409
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
高澤 啓 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (00593021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋元 太志 札幌医科大学, 医学部, 助教 (20815435)
青山 智志 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50737781)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 子宮頸部腺がん / エストロゲン / エストロゲン受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
子宮頸部腺がん(以下、頸部腺がん)は核内エストロゲン受容体(ER)が陰性であることから、エストロゲン非依存性がんとして理解されてきた。我々は、頸部腺がんの手術材料および細胞株で膜型エストロゲン受容体GPR30が高発現し、エストロゲン依存性にタイト結合蛋白質 claudin-1発現を調節して悪性化に関与していることなどを明らかにした(Akimoto et al. Neoplasia, 2018)。本研究では、GPR30を軸にエストロゲンが寄与する悪性化メカニズムを明らかにし、頸部腺がんをエストロゲン依存性がんとして再定義し、新たな治療戦略策定へつなげることを目的とする。その達成のため、頸部腺がんにおいて①エストロゲン関連刺激が腫瘍に及ぼす効果、②多層オミクス解析によりエストロゲン関連刺激の分子メカニズム、③ヒトパピローマウイルス(HPV)感染とGPR30の関連、を明らかにする これまでに、頸部腺癌手術材料を用いた免疫組織化学的検討を行った。頸部腺癌の手術症例に対し、GPR30、ER、p16、EPV E6、HPV E7の免疫染色を行い、陽性強度・面積を評価しスコア化した。HPV E7については、良好な染色性が得られなかったため、以降の検討は行っていない。病理組織学的因子との関連を解析したところ、T因子や病期とGPR30発現との間に有意な関連があった。ERの発現と予後との有意な相関は得られなかった。P16, HPV E6の染色態度とT因子や病期との間に有意な関連は見られなかった。頸部腺がん細胞株にエストロゲン、GPR30作動薬を暴露し、比較プロテオーム解析を行った。エストロゲン、GPR30作動薬で共通して増加するタンパク質を複数同定した。昨年度から、CRSPR-Cas9を用いてGPR30の欠損株作成を複数回、複数細胞株で試みているが、現在まで、欠損株の樹立には至っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
頸部腺がん手術材料を用いた免疫組織化学的検討では、良好な結果を得られたため、論文として報告ずみである。p16, HPV E6の免疫染色では、病理組織学的因子との関連は見られなかった。GPR30高発現株作成のため、FLAGタグしたGPR30発現ベクターを構築した。GPR30の欠損株の作製には難渋している。これまでにCRSPR-Cas9を用いて欠損株の樹立を試みているが、株化には至っていない。そこで、CRISPR-Cas9 HDRシステムを導入することにする。GPR30については未施行であるが、他のタンパク質について、高効率に発現欠損株が樹立できることを確認しており、このシステムを用いてGPR30発現欠損株の樹立を目指す。
|
Strategy for Future Research Activity |
GPR30発現抑制実験はレンチウイルスシステムを用いたshRNAの導入により行う予定である。GPR30発現欠損株が得られない場合は、発現抑制株を用いて、増殖能、遊走能、浸潤能などの変化を解析する。FLAGタグしたGPR30発現ベクターを細胞株に導入し、GPR30高発現株を作製し、表現形を解析する。これらの細胞について、比較プロテオーム解析、RNAseqなどによる網羅的な解析を行う。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Aberrant high expression of ALDOA contributes to the malignant transformation of uterine cervical adenocarcinoma2021
Author(s)
Akira Takasawa, Yuki Saito, Kumi Takasawa, Taishi Akimoto, Kazufumi Magara, Tomoyuki Aoyama, Yusuke Ono, Daisuke Kyuno, Yoshihiko Hirohashi, Tsuyoshi Saito, Makoto Osanai.
Organizer
The 39th Sapporo International Cancer Symposium
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Clinical usefulness of SMOC1 as a diagnostic marker of colorectal precancerous lesions and colorectal cancers2021
Author(s)
Hironori Aoki, Eiichiro Yamamoto, Akira Takasawa, Takeshi Niinuma, Hiro-o Yamano, Akira Yorozu, Hiroshi Kitajima, Masahiro Kai, Makoto Osanai, Hiroshi Nakase, Tamotsu Sugai, Hiromu Suzuki
Organizer
第80回日本癌学会学術総会
-
-