• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

転写因子を手掛かりとしたマラリア原虫ガメトサイト形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07462
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

金子 伊澄  三重大学, 医学系研究科, 助教 (20515720)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマラリア
Outline of Annual Research Achievements

これまでにAP2-GのChIP-seq解析を行い660個以上のAP2-Gの標的遺伝子を同定した。そこでChIP-seqにより同定したAP2-G標的遺伝子に関し、それぞれノックアウト原虫およびGFP融合原虫を作成し、その表現型を解析しガメトサイト形成への影響を評価した。その結果AP2-G標的遺伝子の中から新規の雌特異的転写因子の候補遺伝子を見出した。その遺伝子をAP2-FG2と名付けた。この遺伝子のノックアウト原虫はザイゴートは形成されるが、次のステージであるオオキネートが全く形成されないという表現型を示した。AP2-FG2-GFP融合原虫を作成し発現解析を行ったところ、AP2-FG2タンパク質の雌ガメトサイトの核への局在を確認した。そこでAP2-FG2-GFP原虫を用いChIP-seqを実施したところ、この転写因子が雌特異的遺伝子の上流域に結合していることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りAP2-G標的遺伝子の中から、雌性ガメトサイト特異的転写因子を見出した。さらに本転写因子のChIP-seqを行い雌性ガメトサイト特異的遺伝子の上流域への結合を確認した。

Strategy for Future Research Activity

AP2-Gの標的遺伝子から転写のコアクチベーターの候補をすべてピックアップする。各遺伝子にGFPタグを付し核への局在を確認する。この原虫を用いてChIP-seqを実施する。またAP2-G2に関しても同様の解析を行い、AP2-G2にリクルートされるコリプレッサーを同定しAP2-G2が標的遺伝子群の発現を抑制する機構を解明する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Mechanisms of triggering malaria gametocytogenesis by AP2-G2021

    • Author(s)
      Yuda Masao、Kaneko Izumi、Murata Yuho、Iwanaga Shiroh、Nishi Tsubasa
    • Journal Title

      Parasitology International

      Volume: 84 Pages: 102403~102403

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102403

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi