• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

緑膿菌による腸管経由内因性血液感染機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07500
Research InstitutionKagawa Prefectural College of Health Sciences

Principal Investigator

末澤 千草  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (90331868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 潤  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (90334276)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords緑膿菌 / Caco-2細胞層透過活性 / 腸管経由内因性血液感染
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、過去に我々が同定した緑膿菌のCaco-2細胞層透過活性に関与する遺伝子群に着目し、緑膿菌の既知の病原性との関連性について解析することにより、本菌による腸管経由内因性血液感染の予防につながるターゲット遺伝子やターゲットタンパク質を探索している。昨年度までに、解糖経路に関連する遺伝子(fruK遺伝子)において、緑膿菌の既知の病原性試験およびRNAを用いた網羅的遺伝子発現解析(RNA-Seq)による検討により、野生株とfruK遺伝子破壊株の遺伝子発現に相違があることが明らかとなった。また、fruK遺伝子と同じオペロンに含まれる遺伝子の遺伝子破壊株を用いたCaco-2細胞層透過活性評価試験により、fruK遺伝子のCaco-2細胞層透過活性に、オペロンが関与している可能性が示唆された。
本年度は、RNA-Seq解析結果において、発現に違いがみられた遺伝子のうち、これまでに緑膿菌のCaco-2細胞層透過活性への関与が報告されているexotoxin Aに関連する遺伝子(toxA遺伝子)に着目し、fruK遺伝子の遺伝子破壊株にtoxA遺伝子を相補した株を作製し、Caco-2細胞層透過活性評価試験を行い、fruK遺伝子のCaco-2細胞層透過活性へのtoxA遺伝子の関与について検討を行った。その結果、fruK遺伝子の遺伝子破壊株にtoxA遺伝子を相補しても透過活性の有意な回復はみられず、toxA遺伝子単独の寄与は大きくないと考えられた。
一方、本申請研究で計画していた病原性試験に加え、細胞死と上皮細胞層透過活性との関連性について明らかにする目的で、以下について新たに検討した:緑膿菌の上皮細胞層透過活性と細胞死それぞれに関与することが報告されている病原因子ExoSに着目し、ExoSと関連する宿主因子の選定、選定した宿主因子のノックアウト細胞の作製等を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 緑膿菌解糖経路関連遺伝子を介した腸管上皮細胞層透過機構の解析2023

    • Author(s)
      中川準也、佐々木のはら、西岡凌、末澤千草、奥田潤
    • Organizer
      第76回日本細菌学会中国・四国支部総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi