2022 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of virus multiplication mechanism by a novel hepatitis B virus replication system using stabilized polymerase
Project/Area Number |
20K07515
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
坂口 剛正 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (70196070)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東浦 彰史 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (90598129)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | HBV / HBVプレゲノム / センダイウイルス / 安定化HBVポリメラーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
我々の研究は、免疫不全マウスではなく通常の免疫状態のマウスでB型肝炎ウイルス(HBV)を増殖させることを目指し、そのためにセンダイウイルス(SeV)を用いてHBV感染をin vivoで起こす系の確立を目指して行われました。具体的には、2種類のHBVプレゲノム、すなわちpgRNAとUpgRNAを発現する遺伝子組換えSeVを作製しました。 しかしながら、これらをHEp-G2細胞に単独で感染させてもHBVの増殖は見られませんでした。ただし、SeV-pgRNAにHBVポリメラーゼ(pol)発現プラスミドを導入すると、HBsAgとHBV DNAが上清に検出され、部分的には複製が行われていることが確認できました。その結果、HBV polを発現するSeVを作製し、SeV-pgRNAと共に感染させる試みを行いましたが、HBVの複製の証拠は見つかりませんでした。 また、SeVをマウスに静注すると、肝臓に到達する前に赤血球が凝集する可能性があるため、これを回避する試みとして、HNタンパク質を欠損し、Fタンパク質のみの粒子を作り、肝細胞のアシアロ糖タンパク質受容体を通じて肝細胞への感染を試みました。しかし、HN欠損ウイルスの安定した製造は困難でした。 これらの結果から、我々はSeVを用いたマウスでのHBV感染試みを断念しました。さらに、テーマと直接的な関連性はありませんが、我々はN端に3xFLAGタグを追加して安定化したHBVポリメラーゼを様々な方法で発現させ、結晶化のための大量精製を試みましたが、これも成功しませんでした。
|
Research Products
(1 results)