• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

疾患病態を反映するマクロファージの免疫形態学的指標の探索

Research Project

Project/Area Number 20K07553
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

遠田 悦子  日本医科大学, 医学部, 助教 (00589327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺島 裕也  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 講師 (90538729)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords単球 / マクロファージ / FROUNT / ケモカイン / 細胞遊走
Outline of Annual Research Achievements

マクロファージはケモカインなどの遊走因子の刺激を受けて炎症・傷害組織に浸潤し、微小環境に応じて多様な性質を獲得して炎症・免疫応答の中核を担っている。ケモカイン受容体会合分子FROUNTはマクロファージの細胞遊走を促進し、がんや炎症性疾患の増悪化に関与する。研究代表者はこれまでにFROUNTを欠損したマクロファージやFROUNT阻害剤で処理したマクロファージは糸状仮足に富む特有の形態を示すことを明らかにした。本研究ではマクロファージの機能と形態との相関や、疾患病態との関連を明らかにすることを目的とする。本年度は、炎症組織に集積した単球・マクロファージの形態的特徴と病態との関連を明らかにするため、糸球体腎炎を誘導した腎組織を用いて、糸球体に集積した単球・マクロファージの形態的特徴についてFROUNT阻害剤の投与の有無による違いを比較解析した。酵素抗体法によるマクロファージマーカーCD68の染色と低真空走査電子顕微鏡を組み合わせた手法により、炎症組織に浸潤した単球・マクロファージを同定した上で、その超微形態を観察した。FROUNT阻害剤投与群と非投与群で形態的特徴を比較し、FROUNT阻害剤投与群において単球・マクロファージの仮足形成が減弱し、細胞径が減少していることを見出した。形態的な特徴を定量化し、FROUNT阻害依存的な変化を捉えた。また、FROUNT阻害によって生じる単球・マクロファージの細胞形態の変化に伴う細胞内刺激応答シグナルの変化について、ウェスタンブロッティング、フローサイトメトリーを用いて細胞内シグナル伝達分子の活性化状態の変化を解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

炎症組織における単球・マクロファージの形態に及ぼすFROUNT阻害の影響と病態との関連を詳細に評価することができた。
炎症組織の単球・マクロファージの形態におけるFROUNT欠損の影響については、FROUNT欠損マウスを用いた疾患モデル組織標本を準備して、引き続き解析を行う必要がある。

Strategy for Future Research Activity

FROUNT欠損マウスを用いて腎炎や肺線維症モデルを実施し、炎症組織に浸潤した単球・マクロファージの形態的特徴と病態との関係について引き続き解析を実施する。また、FROUNT阻害によって生じる刺激依存的な細胞内シグナルの変化について、ウェスタンブロッティング、フローサイトメトリーを用いたシグナル伝達分子の活性化状態の解析を進める。

Causes of Carryover

炎症組織における単球・マクロファージの形態・機能解析が当初の計画より少ない検体数で実施可能であったため、消耗品費の使用が少なく済んだ。翌年度分つぃてFROUNT欠損マウスの解析に活用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Disulfiram Ophthalmic Solution Inhibited Macrophage Infiltration by Suppressing Macrophage Pseudopodia Formation in a Rat Corneal Alkali Burn Model2023

    • Author(s)
      Ikebukuro Toyo、Arima Takeshi、Kasamatsu Momoko、Nakano Yuji、Tobita Yutaro、Uchiyama Masaaki、Terashima Yuya、Toda Etsuko、Shimizu Akira、Takahashi Hiroshi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 735~735

    • DOI

      10.3390/ijms24010735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of the chemokine signal regulator FROUNT by disulfiram ameliorates crescentic glomerulonephritis2022

    • Author(s)
      Toda Etsuko、Sawada Anri、Takeuchi Kazuhiro、Wakamatsu Kyoko、Ishikawa Arimi、Kuwahara Naomi、Sawa Yurika、Hatanaka Saeko、Kokubo Kana、Makino Kosho、Takahashi Hideyo、Endo Yoko、Kunugi Shinobu、Terasaki Mika、Terasaki Yasuhiro、Matsushima Kouji、Terashima Yuya、Shimizu Akira
    • Journal Title

      Kidney International

      Volume: 102 Pages: 1276~1290

    • DOI

      10.1016/j.kint.2022.07.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heavy Metal Enhancement Technique for Diaminobenzidine in Immunohistochemistry Enables Ultrastructural Observation by Low-vacuum Scanning Electron Microscopy2022

    • Author(s)
      Arai Yutaka、Takeuchi Kazuhiro、Hatanaka Saeko、Ishikawa Arimi、Inoue Taichi、Takakuma Shoichiro、Kajimoto Yusuke、Toda Etsuko、kunugi Shinobu、Terasaki Mika、Shimizu Akira
    • Journal Title

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      Volume: 70 Pages: 427~436

    • DOI

      10.1369/00221554221102996

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FROUNT inhibitor disulfiram ameliorates crescentic glomerulonephritis through the inhibition of monocytes/macrophage migration and activation2022

    • Author(s)
      Etsuko Toda, Anri Sawada, Kazuhiro Takeuchi, Yuya Terashima, Kouji Matsushima, A, Shinobu Kunugi, Mika Terasaki, Yasuhiro Terasaki, Akira Shimizu
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Remarks] 日本医科大学 解析人体病理学ホームページ

    • URL

      https://pathology-nms.org

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi