• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ゴルジ体微小管の構築制御に基づく癌細胞の集団的浸潤機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07575
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

西田 満  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30379359)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsゴルジ体 / c-Src / IFT20
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、IFT20がゴルジ体の浸潤側への再配置を制御していることやリーダー細胞における安定化微小管の形成に関与していることを見出したが、それらの研究を遂行する過程で、IFT20のノックダウンによってゴルジ体におけるc-Srcのリン酸化レベルが顕著に減弱することを見出した。ゴルジ体におけるc-Srcの活性化はタンパク質の順行性輸送を促進することが知られている。そこでリーダー細胞においてIFT20がc-Srcを介してタンパク質輸送を制御している可能性について検討することとした。IFT20がMT1-MMPのゴルジ体内輸送を促進することを以前報告しているため、研究アプローチとしてMT1-MMPの輸送に焦点を当てた。まず、リーダー細胞におけるMT1-MMPのゴルジ輸送効率を定量解析するため、MT1-MMPを温度感受性VSVG(水疱性口内炎ウイルス糖タンパク質)変異体との融合タンパク質としてDLD1細胞に発現させ、培養温度を変化させることによってMT1-MMPの小胞体→シスゴルジ→トランスゴルジネットワーク(TGN)→細胞膜の各輸送効率を解析した。これらの結果、IFT20の発現抑制によってVSVG-MT1-MMPの小胞体から細胞膜への輸送効率が低下したが、c-Src阻害剤処理や恒常的活性型変異体であるv-Srcを過剰発現処理を行った細胞では、ゴルジ体の形態が異常となったため、VSVG-MT1-MMPの輸送効率を正確に評価することは難しいと判断した。したがって、IFT20はc-Srcのゴルジ体におけるリン酸化を促進するが、その意義の解明にはさらなる解析が必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Rho family small GTPase Rif regulates Wnt5a-Ror1-Dvl2 signaling and promotes lung adenocarcinoma progression2023

    • Author(s)
      Nishita Michiru、Kamizaki Koki、Hoshi Kyoka、Aruga Kana、Nishikaku Ikumi、Shibuya Hiroshi、Matsumoto Kunio、Minami Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Pages: 105248~105248

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105248

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi