• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

浸潤性膀胱癌における新規治療ターゲットとしての一次繊毛

Research Project

Project/Area Number 20K07601
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

吉田 崇  関西医科大学, 医学部, 助教 (00714966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 進  関西医科大学, 医学部, 准教授 (30399472)
大江 知里  関西医科大学, 医学部, 講師 (40469242)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords一次繊毛
Outline of Annual Research Achievements

ヒト組織切片を用いたIFT88発現の検討では、一次繊の構成タンパクの一つであるIFT88の発現の違いが、尿路上皮癌と正常との鑑別診断マーカーになりうることが分かった。そのため、実臨床の診断制度で問題となる細胞診および生検でも同様な結果が得ることが可能かどうかを検討した。結果は、尿細胞診レベルでの検討は、検体処理などの工程に様々な工夫が必要であることが判明し、現在も確立中である。一方で、微小な生検検体においては、全摘標本と同様、癌部分と正常部分の判別が可能であることがわかった。現在、企業と協議しながら尿路上皮がん診断用キットの開発につながるよう研究体制を整えている。
一方、IFT88遺伝子欠損マウスを用いた基礎研究に関しては、2020年、コロナ禍のため実験動物の新規導入の制限により行うことができなかった。2021年度より、マウスの導入が可能となったため動物実験を開始した。CreLoxPシステムを用いて、ターゲットとなるUpk2-iCre/ERT2/IFT88マウス作成を現在も進めている。また、尿路上皮の基底層から発生するbasal typeにかかわるKRT5に関しても考慮する予定である。コンディショナルノックアウトマウスが作成でき次第、IFT88発現と発癌との関連性およびそのメカニズムの検討予定としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ感染などのため、実験動物の導入が1年遅れとなってしまったため。

Strategy for Future Research Activity

現在、遅れていたマウスの交配を進めており、作成でき次第計画書に記載した事項に関して検討する予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍で新規実験動物が導入不可あったため、1年間ほど動物実験用マウスの購入に遅れが生じていた。現在はそれを開始しているため、交配の状況を見ながら、さらに追加購入分に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Integration of NRP1, RGS5, and FOXM1 expression, and tumour necrosis, as a postoperative prognostic classifier based on molecular subtypes of clear cell renal cell carcinoma2021

    • Author(s)
      Takashi Yoshida , Chisato Ohe , Junichi Ikeda , Naho Atsumi , Ryoichi Saito , Hisanori Taniguchi , Haruyuki Ohsugi , Motohiko Sugi , Koji Tsuta , Tadashi Matsuda , Hidefumi Kinoshita
    • Journal Title

      J Pathol Clin Res

      Volume: 7 Pages: 590-603

    • DOI

      10.1002/cjp2.232

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Eosinophilic features in clear cell renal cell carcinoma correlate with outcomes of immune checkpoint and angiogenesis blockade2021

    • Author(s)
      Yoshida T, Ohe C, Ikeda J, Atsumi N, Ohsugi H, Sugi M, Higasa K, Saito R, Tsuta K, Matsuda T, Kinoshita H.
    • Journal Title

      J Immunother Cancer .

      Volume: 9 Pages: e002922

    • DOI

      10.1136/jitc-2021-002922

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comprehensive pathological assessment of histological subtypes, molecular subtypes based on immunohistochemistry, and tumor-associated immune cell status in muscle-invasive bladder cancer2021

    • Author(s)
      Ikeda J, Ohe C, Yoshida T, Kuroda N, Saito R, Kinoshita H, Tsuta K, Matsuda T.
    • Journal Title

      Pathol Int .

      Volume: 71 Pages: 173-182

    • DOI

      10.1111/pin.13060

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 尿路系上皮腫瘍関連病変を検出するためのバイオマーカー2020

    • Inventor(s)
      吉田崇、田中進、大江知里
    • Industrial Property Rights Holder
      吉田崇、田中進、大江知里
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-114309

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi