• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Genome-wide screening for EMT-MET plasticity in triple-negative breast cancer

Research Project

Project/Area Number 20K07610
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 瑞生  東京大学, 医科学研究所, 特任講師 (90750365)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords乳癌 / 上皮間葉転換 / TNBC / Breast cancer / EMT
Outline of Annual Research Achievements

上皮間葉転換(EMT)とその逆反応であるMETは癌悪性化の様々なステップで重要である。EMTは癌細胞の細胞死抵抗性や運動性を亢進させ、再発や血管への移行を促進する。また、遠隔臓器へ移動した癌細胞はMETによって上皮様形質を再獲得し活発に増殖して転移巣を形成する。現在までにEMT/METによる上皮・間葉形質の可塑性の詳細な分子機構は解明されておらずこの機構を標的とした治療法は存在しない。我々は以前に、分子標的治療法が存在しないTriple-negative乳癌(TNBC)において一部の細胞株では上皮様と間葉様の細胞が一定の比率で共存していることを見出し、腫瘍内における上皮・間葉形質の可塑性を解析可能なモデルとして提唱した。
本研究ではこの可塑性を誘導する遺伝子についてCRISPR/Cas9とプール型gRNAによって網羅的な解析を試みた。まず上皮様および間葉様細胞を抗体を用いずに分取するためにE-cadherinとVimentinプロモーターを用いた蛍光レポーター細胞を作成し、抗体染色と同程度の分画が可能なことを確認した。これらを用いて2万遺伝子に対する6万種類のgRNAによるEMT関連遺伝子のスクリーニングを行った。上皮画分・間葉画分におけるgRNAの存在比からEMT/METに影響を与える遺伝子を絞り込み、実際に単一のgRNAによるノックアウトを行って既知のEMT/MET関連因子だけでなくこれまでEMTへの関与が未知であった遺伝子を含めて約40遺伝子がEMTを促進、約20遺伝子がMETを促進していることが分かった。
この40遺伝子について上皮、間葉画分における発現変化について解析した。また40遺伝子の相互の機能的な関与について解析し、複合体を形成して同一の機能を持つグループを複数見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スクリーニングから得られたEMT関連遺伝子群について局在や機能から類似性を検討して解析を行った結果、複合体を形成して同一の機能を持つグループや、一連のカスケードに存在して同一の細胞反応を誘導するグループが複数見つかった。
この結果はスクリーニングの妥当性を示しているだけでなく、本遺伝子群に含まれる他の遺伝子も複合体などを形成して関連した機能を持つ可能性を示す興味深い結果である。
以上の結果から現在までの進捗はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は得られた遺伝子のEMT/MET遷移過程における発現量の変化を1細胞解析によって明らかにしつつ、各遺伝子のEMT/MET調節機構の解析を進める。近年EMT/METは多段階の反応であることが示唆されているため、各遺伝子をノックアウトした状態での1細胞解析を実施して、どのような段階に関与する遺伝子なのかを明確にしていく。
また、解析から明らかになったいくつかの遺伝子グループついてこの細胞におけるEMTに非常に重要な役割を持つ分子と考え、薬剤標的となりうる因子ついては低分子化合物などを用いて機能を制御した際のEMT/METへの影響を評価し、薬剤による乳癌悪性化の制御の可能性を検討する。
さらに動物実験などにおける乳癌悪性化への寄与および阻害薬の効果を検討し、悪性化マーカーや治療標的として利用できる可能性を検討したい。

Causes of Carryover

コロナウイルス蔓延により当初の計画で使用予定であった試薬類の到着が遅れ、一部を次年度の計画に移行した。
また国際学会等への参加を次年度以降に見送った。
次年度にこれらの計画を進める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] SARS-CoV-2 Omicron spike H655Y mutation is responsible for enhancement of the endosomal entry pathway and reduction of cell surface entry pathways2022

    • Author(s)
      Yamamoto Mizuki、Tomita Keiko、Hirayama Youko、Inoue Jun-ichiro、Kawaguchi Yasushi、Gohda Jin
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2022.03.21.485084

    • Open Access
  • [Journal Article] Metalloproteinase-dependent and TMPRSS2-independnt cell surface entry pathway of SARS-CoV-2 requires the furin-cleavage site and the S2 domain of spike protein2021

    • Author(s)
      Yamamoto Mizuki、Gohda Jin、Kobayashi Ayako、Tomita Keiko、Hirayama Youko、Koshikawa Naohiko、Seiki Motoharu、Semba Kentaro、Akiyama Tetsu、Kawaguchi Yasushi、Inoue Jun-ichiro
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2021.12.14.472513

    • Open Access
  • [Journal Article] Aberrant accumulation of NIK promotes tumorigenicity by dysregulating post-translational modifications in breast cancer2021

    • Author(s)
      Hayashi Yusuke、Nakayama Jun、Yamamoto Mizuki、Maekawa Masashi、Watanabe Shinya、Higashiyama Shigeki、Inoue Jun-ichiro、Yamamoto Yusuke、Semba Kentaro
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2021.08.27.457878

    • Open Access
  • [Journal Article] Cell-based membrane fusion assays with viral fusion proteins for identification of entry inhibitors2021

    • Author(s)
      YAMAMOTO Mizuki、GOHDA Jin
    • Journal Title

      Translational and Regulatory Sciences

      Volume: 3 Pages: 72~76

    • DOI

      10.33611/trs.2021-011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The membrane-linked adaptor FRS2β fashions a cytokine-rich inflammatory microenvironment that promotes breast cancer carcinogenesis2021

    • Author(s)
      Takeuchi Yasuto、Kimura Natsuko、Murayama Takahiko、Machida Yukino、Iejima Daisuke 他
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2103658118

    • DOI

      10.1073/pnas.2103658118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discovery of New Potent anti-MERS CoV Fusion Inhibitors2021

    • Author(s)
      Kandeel Mahmoud、Yamamoto Mizuki、Park Byoung Kwon、Al-Taher Abdulla、Watanabe Aya、Gohda Jin、Kawaguchi Yasushi、Oh-hashi Kentaro、Kwon Hyung-Joo、Inoue Jun-ichiro
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 12 Pages: 685161

    • DOI

      10.3389/fphar.2021.685161

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TNF receptor-associated factor 6 (TRAF6) plays crucial roles in multiple biological systems through polyubiquitination-mediated NF-κB activation2021

    • Author(s)
      YAMAMOTO Mizuki、GOHDA Jin、AKIYAMA Taishin、INOUE Jun-ichiro
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 97 Pages: 145~160

    • DOI

      10.2183/pjab.97.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 、ウイルスエンベロープタンパク質依存性膜融合の定量のための細胞融合アッセイの確立2021

    • Author(s)
      山本瑞生
    • Organizer
      第21回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウイルスのエンベロープタンパク質を用いた細胞融合アッセイの確立 Cell-based high throughput membrane fusion assay for SARS-CoV-2.2021

    • Author(s)
      山本瑞生, 井上純一郎, 川口寧, 合田仁
    • Organizer
      2021年度若手支援技術講習会
    • Invited
  • [Presentation] 、ウイルスエンベロープタンパク質依存性膜融合の定量化のための細胞融合アッセイの確立Establishment of a cell fusion assay for the quantification of viral envelope protein-dependent membrane fusion.2021

    • Author(s)
      山本瑞生, 井上純一郎, 川口寧, 合田仁
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] Cell-based membrane fusion assay for flavivirus envelope proteins.2021

    • Author(s)
      Mizuki Yamamoto, Jun-ichiro Inoue, Yasushi Kawaguchi, Jin Gohda
    • Organizer
      The 62nd Annual Meeting for the Japanese Society of Tropical Medicine
  • [Presentation] Cell-based high throughput membrane fusion assay for SARS-CoV-2 S protein.2021

    • Author(s)
      Mizuki Yamamoto, Jun-ichiro Inoue, Yasushi Kawaguchi and Jin Gohda.
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] CRISPR/Cas9システムを用いたトリプルネガティブ乳癌におけるEMT/MET可塑性制御機構の解析 The CRISPR/Cas9-mediated gene knockout screening to analyze EMT-MET plasticity in triple-negative breast cancer2021

    • Author(s)
      Mizuki Yamamoto, Kiyoshi Yamaguchi, Jin Gohda, Yoichi Furukawa and Jun-ichiro Inoue.
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi