• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on clinical significance as the pancreatic cancer high-risk group by salivary metabolomics analysis for diabetes patients

Research Project

Project/Area Number 20K07633
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

川井田 博充  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00345711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板倉 淳  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (10252032)
市川 大輔  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20347446)
杉本 昌弘  東京医科大学, 医学部, 教授 (30458963)
河野 寛  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (40322127)
細村 直弘  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60402070)
雨宮 秀武  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70377547)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsメタボローム / 糖尿病 / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、データの精度を向上のため、昨年開発した数理モデル、すなわちサポート・ベクター・マシーンと定量的決定木Adtree (Alternative decision tree)の組み合わせにより、相関に関係なく幅広い変数を同時に考慮して、高精度に識別する数理モデルを用いて多施設の複数データを分割し、シミュレートした評価試験を行い、またデータ解析上での評価試験も多数行った。具体的には最初に同一検体を何度も測定し、測定装置におけるデータのバラつきを確認し、これらを仮想的にノイズとしてデータ付加し、それでも精度が劣化しにくいモデルを開発した。クロスバリデーション試験やブートストラップ検定も実施し、ノイズに強いロバストなモデルを構築した。
大規模検診センターにおける実臨床応用に向けて、本研究用検体採取キッット(Salivachecker)の導入を行い、倫理上の問題、運用上(採取・保管・輸送・解
析・精度・結果のフィードバック・患者のフォローアップ)に問題ない事を確認された。COVID-19の影響で、大規模スクリーニングの開始には至らなかったため、次年度には膵癌のハイリスクグループである糖尿病患者を中心に大規模スクリーニングを開始すべく準備を進めるている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の影響で、連携検診センターでの検診業務の大幅な縮小、本スクリーニングシステム運用の制限があったため。また本学内の人事異動等により、スタッフの刷新が必要であったため。

Strategy for Future Research Activity

本年度は検体採取キット(Saliverchecher)の導入と運用の安全が確認できたため、次年度では膵癌のハイリスクグループである糖尿病患者を対象にスクリーニング検査参加を積極的にリクルートし、中規模スクリーニングでの有用性を検証し、大規模スクリーニングに向けたエビデンスとする。

Causes of Carryover

COVID-19の影響で連携検診施設での大規模スクリーニングを開始できなかったため。2023年度では、物品費は検査キットの購入に充て、旅費は米国膵臓学会等の参加渡航費とし、人件費は関係者との研究総括、2024年度以降の研究の継続のための会議費用に充てる予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi