• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of regulation mechanism of CL-18.2 expression in gastric cancer.

Research Project

Project/Area Number 20K07640
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

伊東 竜哉  札幌医科大学, 医学部, 助教 (10516636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高澤 啓  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (00593021)
竹政 伊知朗  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50379252)
信岡 隆幸  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50404603)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords胃癌 / Claudin-18.2 / 浸潤 / 転移
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、胃癌切除標本を用いた胃癌組織中のClaudin-18.2発現状況の解析を主に免疫染色法を用いて行った。正常胃粘膜上皮特異的に発現するClaudin-18.2は多くの胃癌部においても発現がみられ、上皮構造の破綻がみられる低分化型胃癌においても高発現する例が散見された。また、異時性転移組織中のClaudin-18.2発現についても同時に検討し、多くの転移組織で原発巣と同様のClaudin-18.2発現パターンが維持されていること観察された。転移巣においても原発巣と同様のClaudin-18.2発現がみられることは、これを標的とした抗体療法を臨床応用する際に好ましい現象と思われる。また、Claudin-18.2が胃癌の浸潤転移成立メカニズムの一部を担う可能性についても示唆される。2021年度は以上の結果を踏まえて、胃癌におけるClaudin-18.2発現の意義についても詳細な検討を加えていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

胃癌切除標本を用いた検討についてはほぼ計画通りに進行し、胃癌転移巣における新たな知見も得られた。一方で胃癌細胞株を用いた分子生物学的検討については計画の遅れを来している。総合的には、目標に向けたおおむね順調な進展が得られている。

Strategy for Future Research Activity

胃癌転移再発におけるClaudin-18.2発現の意義について、転移巣や癌先進部での発現状況を比較検討することで、解明を目指す。

Causes of Carryover

3月期に胃癌組織CL-18.2発現解析に必要な顕微鏡物品購入を行うも、納品が次年度にずれ込んだため。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi