2020 Fiscal Year Research-status Report
エネルギー代謝に注目した多機能遺伝子改変γδT細胞の追求
Project/Area Number |
20K07656
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
石原 幹也 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (20707369)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三輪 啓志 三重大学, 医学系研究科, 産学官連携講座准教授 (00209967)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | γδT細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
γδT細胞誘導及びTCR遺伝子導入し、誘導した細胞集団におけるγδT細胞の頻度及び遺伝子導入したTCRの発現頻度を確認した。その際に培養条件の検討も行った。 TCRの刺激方法においては予定していた試薬が購入できなかったため、類似物で条件を確認し、検討を進めた。TCR刺激後のサイトカイン産生及び細胞増殖はフローサイトメトリー法を用いて検討した。さらに、解糖系阻害薬、酸化的リン酸化阻害薬、脂肪酸β酸化阻害薬添加時におけるγδT細胞のサイトカイン産生への影響も比較検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初購入を予定していた試薬が入手できなくなった等により、最適な培養条件及びγδT細胞の刺激条件の設定に時間を要した。このため、当初の予定より多少の遅れがあり、「おおむね順調に進展している」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度に得られた結果に基づいて、内在性TCRと遺伝子導入したTCRの刺激時のエネルギー代謝を比較検討する。また、動物モデルでの抗腫瘍効果の検討に先んじて、in vitroで遺伝子導入γδT細胞による抗原特異的な細胞傷害性の検討も進める。
|
Causes of Carryover |
【理由】新型コロナ感染症の流行により、国内外への学会出張及び参加が減少したため。 既存の電子計算機が問題なく稼働してことから、本年度の新規購入を見送ったため。
【使用計画】新型コロナ感染症が落ち着いた後の国内外への学会出張及び参加に使用する予定である。データ保存媒体の購入又は次年度以降に電子計算機を購入する予定である。
|