• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

抗EGFR抗体獲得耐性大腸癌におけるMUC1-Cを標的とした適応型治療の開発

Research Project

Project/Area Number 20K07675
Research InstitutionOsaka International Cancer Institute

Principal Investigator

松田 宙  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 消化器外科副部長 (00379207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 守  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10528483)
平木 将之  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (80621036)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsMUC1-C / 抗EGFR抗体耐性大腸癌 / adaptive therapy
Outline of Annual Research Achievements

抗EGFR抗体耐性大腸癌細胞株におけるMUC1発現についての解析:
大阪大学研究室で保有している抗EGFR抗体耐性大腸癌細胞株を、購入した抗MUC1抗体を用いて、薬剤耐性獲得の過程におけるMUC1分子の発現状況の確認を行い。また、抗EGFR耐性大腸癌細胞株に対するMUC1-C発現抑制によるPhenotypeの変化も各種in vitroにて検討中である。
抗EGFR抗体薬治療後における腫瘍内不均一性の変化とMUC1発現についての解析
対象症例となる抗EGFR抗体薬治療後に肝or肺切除を行った大腸癌転移症例を大阪国際がんセンター、大阪大学、または関連施設(関西ろうさい病院を含む)において症例の集積を行い、可能であればfrozen(少なくともホルマリン固定した)腫瘍検体を保存していく。症例数は4~6例を検討しており、各症例において原発巣、正常大腸粘膜を採取する。肝肺転移巣からは多領域分割シークエンスを行い、各腫瘍につき4~6か所程度サンプル採取後に解析を行う。①腫瘍内の耐性クローンと感受性クローンの関係性について検討する。腫瘍多領域分割シークエンスを行い、腫瘍内に異なる機序を持つ耐性クローンが複数存在するのか、ひとつの耐性クローンだけが増殖しているのかを明らかにする。耐性クローンの定義はEGFR遺伝子経路上の遺伝子変異を獲得したものとする。また耐性クローンと感受性クローンの腫瘍内での割合をVAF(Variants Allele Frequency)などから推定する。②耐性クローンの進化、MUC1-C発現と臨床因子との関連について検討する。治療前の原発巣、治療後転移巣における経時的な耐性クローンの進化過程とMUC1の発現との相関について検討する。また、奏功率、無増悪生存期間、全生存期間などの臨床因子との相関についても検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルスの影響で研究分担施設の研究室の閉鎖、病院の手術制限などが大きく影響し、かなり遅れているのが、現状である。
抗EGFR抗体薬治療後における腫瘍内不均一性の変化とMUC1発現についての解析を行うため、対象症例となる抗EGFR抗体薬治療後に肝or肺切除を行った大腸癌転移症例を大阪国際がんセンター、大阪大学、または関連施設(関西ろうさい病院を含む)において症例の集積中であるが、対象症例が現れず、集積に難渋している。

Strategy for Future Research Activity

コロナの影響は依然続くと予想されるが、サンプル集積のために、当センターはもちろん、大阪大学、関西ろうさい病院と連携し、症例を取りこぼさないよう適宜、連絡を密にする。
サンプル集積と並行して、抗EGFR抗体耐性大腸癌細胞株におけるMUC1発現についての解析を行う。
当研究室では、抗EGFR抗体耐性大腸癌細胞株を保有しており、購入した抗MUC1抗体を用いて、まず薬剤耐性獲得の過程におけるMUC1分子の発現状況の確認を行う。また、抗EGFR耐性大腸癌細胞株に対するMUC1-C発現抑制によるPhenotypeの変化も各種in vitroにて検討を開始する。

Causes of Carryover

コロナの影響で、手術の制限があり、予想より症例集積が進まなかったため、実験が遅れてしまったのが大きな原因である。
引き続き、抗体を購入する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi